dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、急に面接が入りました。
雇用形態は派遣なのですがその会社に勤める知人の紹介なので、派遣会社を通さずに面接していただくことになりました。採用となった場合は後日指定された派遣会社に登録するか、現在登録している派遣会社を通すかということになるようです。
他にも派遣会社を通して応募されている方が数名いるようですが、とても行きたい会社です。
以前勤めていた派遣の仕事では顔合わせもなく、これまでにこのような機械がなかったため分からないことだらけで緊張しています。
持ち物の指定がないので、履歴書・職務経歴書を持って行くつもりで急いで準備しているのですがいくつかお伺いさせてください。

1.アルバイト2つと派遣1つの経験しかないのですが、職務経歴書には派遣1つだけを書けばいいのでしょうか?
2.派遣に関して、派遣先企業名を書くだけで、雇用形態・派遣元企業名は明記しなくていいのでしょうか?
3.履歴書・職務経歴書は封筒に入れて持って行けばいいでしょうか?
4.履歴書・職務経歴書はどういうタイミングで出せばいいのでしょうか?
5.持参の場合、添え状は必要ないですよね?
6.その他アドバイスなどありましたらぜひお願いします!

質問が多くなってしまってすみません。どれか1つでもぜひアドバイスよろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

なんだか複雑な(?)面接ですね。


もう準備が済んでしまっているかもしれませんが、とりあえずわかる範囲でアドバイスさせていただきたいと思います。

1.アルバイトも、長い期間であるなら書いた方がいいと思います。わたしが派遣会社から出していただく経歴書にはアルバイトの職歴も入っています。アピールになりそうであるなら(たとえコンビニのバイトとかだったとしても、アピールにはなると思います。ただ、こればかりは面接官にもよるでしょうが)、書く方がいいと思いますよ。

2.普通に派遣を通しての顔合わせなら、派遣先企業名は言わないことが多いのですが、質問者様は差し支えないと思っておられるようなので、派遣先企業名だけ書いて、後は訊かれたら答えればいいと思います。
派遣社員だったということも、おいやでなければ書いておくに越したことはありません。

3.折らずに入る白い封筒に入れて行けばいいと思います。

4.あちらが「持ってきてほしい」と言われたわけではないのですよね。言われたのなら、向こうが最初にくださいというようなことを言うと思うのですが……。
挨拶をして椅子を勧められ、着席した時点で、タイミングを窺って、「履歴書と職務経歴書をお持ちしたのですが」と言ってはいかがでしょう。
いきなりあちらが話し始めたら流れでそのまま話し、言葉が途切れたとき、そこでと切り出せばいいと思います。
もし話が途切れなかったら、あちらが気にしていないということなので出さなくてもいいのかも……?
派遣会社を通すのなら、そこできちんとした経歴を知ることができると思っているのかもしれません。
でも、面接なら職歴を聞きたいのは当然ですから、あちらが最初に言い出すような気もしますね。

5.添え状は必要ないと思います。

6.幾度となくお顔合わせをしてきましたが、わたしの場合、とにかく笑顔ではきはき話すことを心懸けています。
よほどのスキル不足でない限り、「この人ならうまくとけこんでくれそうだな」と思わせたら勝ちです(^^)
極論ですが。
「ここで働きたい!」オーラをばんばん出してください(笑)。

あまり役に立たなそうな回答ですみません。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!とても参考になりました!実は質問した後にもう一つ不安事項ができてしまいまだ準備が終わっていないので、いただいたアドバイスを参考に修正していきます。緊張しますが6番を実践して頑張ってみますね。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/07 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!