dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。

現在求職中で、今週のタウンワークを見ましたら
いいなと思える派遣求人があり
当方、派遣は経験したことがございません。

記載されていた番号へ電話をしましたら「書類選考」と言われ
ダメ元で送ったら数日後「面接をしたい。その際、身分証のコピーを持参してください」と連絡を受けました。

株式会社アイミン○という派遣会社なのですが(会社名載せていいのかわからないので一応○で伏せます)

この面接というのは派遣に登録するということなのでしょうか?

私自身で調べましたところ、派遣にもいろいろ種類?(紹介予定派遣、特定派遣など)があるようで
タウンワークには「派遣」としか載っておりません。

派遣先の会社名も載ってないのですが
書類選考は派遣会社が行ったのでしょうか?
面接も派遣先ではなく、派遣会社との面接なのでしょうか?

派遣会社は都内にありますが、面接場所は私が住んでいる千葉県内の面接でよく利用されているらしい会場で行われます。

わかりづらい文章かもしれませんが、どなたかご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>>そしたら派遣未登録で書類選考後に面接というのは


やはりその面接で登録ってことなのでしょうか?

そうだと思えますね。そして「登録」という言葉からすれば、一般派遣扱いと思えます。
マスコミやネットで話題になっていますが「ゆとり世代」だけではありませんけど、「仕事で使いものにならない人」という方がいます。
顧客である派遣先企業にそういう方を派遣すると、クレームの原因になりますので、書類選考後に面接して、ちゃんとした方かどうかを確認後に登録していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうなのですね。
とてもわかりやすくご回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/14 22:30

>>私自身で調べましたところ、派遣にもいろいろ種類?(紹介予定派遣、特定派遣など)があるようで



上記の他に、仕事のあるときだけ給与(時給)が発生する一般派遣ってのがあります。最近では、このケースが多いのでは?と思います。
なお一般派遣業の会社は、正社員扱いの「特定派遣」と比較して、労働者側のリスクが大きいため、特定派遣業者が「届け出制」であるのに比べて一般派遣業者は「厚生労働大臣の許可制」となっています。
役員構成や、2000万円の最低資本の他に、自己名義最低1500万円が必要など、一般派遣業の許可を得るのは難しくなっています。
もし、そういう許可を得ていない無許可一般派遣会社の場合、働き始めた後に、いろいろと不利益なことが起こる可能性があると思われます。

>>派遣先の会社名も載ってないのですが書類選考は派遣会社が行ったのでしょうか?

まずは、派遣会社が行うと思います。その後、派遣先候補となる会社での書類審査と面接があるものと思います。(派遣先の面接は違法なんですけどね)

>>面接も派遣先ではなく、派遣会社との面接なのでしょうか?

まずは、派遣会社でしょう。つまりは両方あることが多いってことですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

そしたら派遣未登録で書類選考後に面接というのは
やはりその面接で登録ってことなのでしょうか?

補足日時:2012/06/14 16:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!