dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でのいじめから精神的なバランスを崩し、休職し傷病手当金を貰っていました。
昨年11月末に医者からそろそろ職場復帰しても大丈夫といわれ、
会社に復職を打診しましたが、戻るところなどないといわれ、泣く泣く退職しました。
退職するしかないとわかった時、今後再就職するために、職業訓練学校に入校する手続きをとりました。
退職は12/26で入校日は1/5です。傷病手当金は1/4まで貰っていました。

会社がなかなか離職票を発行してくれず、1/5の入校式後の認定手続きには間に合わなかったため、仮認定でした。
離職票が発行され次第、1/5にさかのぼって失業保険が支給されると説明を受けていました。
1月末に会社から離職票が届き2/5にハローワークに提出しました。
ただ、離職理由を自己都合とされていたため、あくまでも会社都合であると主張しました。
その際、会社から受けた嫌がらせの証拠文書をハローワークで全てコピーされ、2週間後には結果が判明し、支給開始となるといわれました。
2週間たっても何の連絡もないため、ハローワークに問い合わせたところ、
嫌がらせを受けた証拠を出してくれといわれ、再度、嫌がらせ文書と私の日記をコピー、退職に至った経緯をまとめ郵送しました。
本日、ハローワークから連絡があり、解決&支給決定まで2~3ヶ月かかるといわれました。
当初と話が違うため、抗議した所、来週中に支給決定をすると改めてきました。
が!失業保険は支給されるが、職業訓練校に通っている間の交通費と日当は一切出ないと言われました。
理由は傷病手当金受給終了から職業訓練校入校まで1日も間がないからとのこと。
私は3ヶ月で5万円の交通費を負担しています。
このまま、ハローワークの言うように日当と交通費は支給されないのでしょうか。
失業保険は支給され、職業訓練は受けれるのにその日当&交通費が支給されないのはおかしい気がします。
離職票を出してから1ヶ月ハローワークは私の支給決定もせず、放置されたこともあり、信用できません。
このまま、泣き寝入りするしかないでしょうか。
また、この件を抗議するにはどこへ行けばいいのでしょうか。
詳しい方、おしえてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

職業訓練は入学さえできれば誰でも受講できますが、


通所手当てや交通費は、受講支持の出ている人のみが受けられます。
職業訓練を受けている人全員が受けられるわけではなく、
もちろん失業給付を受けられない人でも受講はできます。

受講支持は職を探しているが受講前に受けるものですので、
残念ながら前日まで職につける能力のないと判断されていた場合は
受講指示は受けられません。

また、会社都合になるかどうかは会社がそれを認めるかどうか、です。
一生懸命主張しても、HWがいろいろがんばっても
会社側が認めない場合は会社都合とは認定されません。
通常、この手続きは2~3か月かかってしまうことがほとんどで、
放置された、ということはありません。会社側が認めていないから
遅れているだけで、すぐ認めてしまえば2週間程度ですみます。
泣く泣くの退職でも、退職をこちらから申し出ればそれは自己都合です。

受講指示は得ていたのでしょうか?
    • good
    • 0

安定所の処分に不服のときは、その処分があったことを知った日の翌日から60日以内に、雇用保険審査官に審査を申し出ることが出来ます。


お住まいの都道府県の労働局(都道府県によっては労働経済局等の名称は若干異なるかもしれませんが)の雇用保険審査官に審査請求をしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!