
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も初めて聞いたのですが,ちょっと調べてみたら,確かにギリシャ語の入門サイトなどでは,手書きをする場合,大文字のΠを小さくしたような書き方をすることが多いようです。
たとえば,こちらのページで
http://www.xanthi.ilsp.gr/filog/ch1/alphabet/alp …
Πのところをクリックすると,大文字と小文字の手書きの動画が見られます。(πの次に書いているのは,TeXのコマンドでいえば\varpiですね。←数学がご専門とのことなので通じるかと思います)
また,こちらのページの
http://www.inthebeginning.org/ntgreek/lesson1/gl …
レベル2のところにある,Practice Writing the Greek Capital Lettersというプリント(PDFファイル)を見ても,やはり同様の字形になっています。
ただ,だからといって,ギリシャ語を学ぼうとしているわけでもない中学生に,この字形で統一して書くようにというのは行きすぎだと思います。
実際,右下をはねた字形のフォントもたくさんあるわけですし。
(なんだか,よくギリシャ語を知らない人に限って,そういうもっともらしいことを言って何だかんだと難癖を付けて減点しようとしているんじゃないかな,と思いました。ちょうど,漢字をよく知らない人が「木へんの縦棒ははねたら×」とか「女の2画めは横線より少し上に出ないと×」などと神経質に採点しているように。)
回答ありがとうございます。
πの書き方や書き順、Ωの書き方も初見でした。
ギリシャ語では・・・
それなら教科書の字体も含めて統一したらいいのにと思ってしまいます。
結局は隷書や楷書の違いと同じ様なもので、どちらが本当ということではないのですね!
No.7
- 回答日時:
右下の部分が、まっすぐかどうかというよりも、「ル」のように鋭角に折れ曲がってはいけないとか「兀」のようにいったんとまってから上にはねてはいけないとか言われたのではないでしょうか。
多くの活字では単に曲っているだけで、はねているようには見えません。
その先生に内容を確認された方がよいと思います。
右下をまっすぐにすると曲ってないからだめだと同じ先生から指導される可能性が高いとおもいます。
その先生は緩やかに曲るか、鋭角に曲るかを気にしているだけだろうと想像します。
No.6
- 回答日時:
学習指導要領に書かれているはずなので, 印刷物が入手できればそれを見るのが確実です... けど, こんなの明らかに「どうでもいいこ
と」だよなぁ. まあ, 学校で言われたらしょうがないけど....
No.5
- 回答日時:
数学は門外漢ですが、ギリシャ文字には長く親しんでいるものです。
πの右下のハネの有無は書体によってあったりなかったりです。
現在の普通のギリシャ人が日常書く手書き文字では確かにはねないほうが多いような印象があります。私が以前現代ギリシャ語を習った先生の板書もそうでした。大文字のΠも小文字のπも大きさだけで形はあまり違わない字体です。
でもハネて書く人もいますし、ハネた字体のフォントも普通に目にしますよね。
数学の先生が、ということでしたらもしかすると、ωの上に横棒が載ったような別字体のπと区別して書くようにという意味でおっしゃったのかもしれませんね。(No.1の回答者様の挙げておられる\varpです)こちらの書体を標準のπの文字とする古い手稿本も見たことがあります。
面白いものをひとつ参考URLにあげます。
エジプトのオクスュリンコスで発見されたユークリッド幾何に関する最古の写本です。紀元後1~2世紀のものです。
写真右側の図形の真上。3行あるうちの上2行ですが、πはしっかりはねています!
..N περιεχομεNοN (..n periekhomenon)
aπο τηc μετοΞυ (apo tes metoxy)
「数学では伝統的にはねない」というわけでもありませんね。
どちらが正しいかというような問題ではないと思います。日本語に置き換えると、「ブロック体と明朝体はどちらが正しいか」なんてのは問題そのものがナンセンスでしょう?
それでも中学生にきかれたら「はねたら駄目と言う先生のテストの答案では、はねたら駄目」と答えるしかありません。
参考URL:http://www.math.ubc.ca/~cass/Euclid/papyrus/papy …
No.4
- 回答日時:
#3:
>その学校では「パイ」と発音するのもだめになってしまうような…
確かに。πはギリシャ語では「ピー」ですね。
中学の範囲ではありませんが,χ^2(カイ2乗)検定は,「キー(古典ギリシャ語)」か「ヒー(現代ギリシャ語)」2乗検定か。
ついでに,もう一つ面白いものを。
ギリシャ語の書き順リストです。
http://www.greece.org/gr-lessons/gr-english/scri …
上の方にある顔をクリックすると見られます。1画目は実線で書いてあります。
なお,このページの著者は,他の筆順のほうが書きやすかったらそれでもいいよと言っています。
Ωの大文字は,手書きの時はOの下に横線なんですね。(さっきの動画でも見られますが)
その中学校では,理科第1分野の「オームの法則」を教えるときに,その字体で書かせたりするのかなあ。
puni2さん再び回答ありがとうございます。
多くの学校がそうであるように、数学と理科の先生が違うため、
恐らく理科の先生はこだわっていないと思います。
変な所に固執して、生徒の混乱を誘うのは辞めてほしいと
切に思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
- 会社・職場 4月から社会人2年目になる女です。 今の仕事をしてると毎日が鬱なので、今から1年以内に転職したいです 1 2023/03/16 08:53
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(教育・科学・学問) 大学指導教員の類型について 1 2023/01/24 02:05
- アルバイト・パート バイトについて 将来、社会の高校教師を目指しています。 そのために今やっているバイトを7月末で辞めて 2 2022/06/16 19:11
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学受験 専門高校から国立大学を目指しているものです。 普通高校とは違い、ほとんどが専門学校に行ったり就職する 3 2023/06/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報