プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は4月から大学生になります。
ずっと前から法律関係の仕事に就きたいと考えていました。
今のところ、第一希望は裁判所事務官II種です。
また、試験科目が似ているものは併願したほうがいいと
考えています。
試験科目などは少し調べたりしているのですが、
一つ困っているのが勉強を始める時期です。

私は、どちらかと言えば記憶力に自信がありません。
かつ、徹夜とかできるタイプでもありません。
そのため、早めに始めたほうがいいとは考えています。
ただ、調べたり知人に聞いたりすると
2・3年から勉強をし始めたと言う人もいれば
付属高校なんかの子は高3から始める人もいるとも聞きます。

始める時期や勉強方法に関するアドバイスなどあったら
お願い致しますm(・ ・)m

A 回答 (2件)

私も裁判所事務官を目指している為多少のことはわかります。


 まず、暗記についてですがが語呂合わせがお勧めです。その他記憶の忘却曲線との関係で何度も繰り返して読むというより眺める感覚でテキストを楽しみながら読むことでしょう。また、「信じる心」を持つことを心がけましょう。英単語は語根や語源を基礎に覚えると効果的だと思います。
 以下参照URLは暗記の語呂合わせに関するサイトです。参考になれば幸いです。
 次に、勉強の各科目に関しては私見としては法律科目は憲法は何度も条文を読んだ方がいいと思います。基本的にはアウトプット重視で大丈夫です。英語は早めに始めた方がいいですよ。時事対策は毎日新聞やネットのニュースを読んだりとありますが一週間にまとめて読んでもいいと思います。「速攻の時事」がお勧めです。テキストはTACの公務員Vテキストを私は使用していますしお勧めです。論文対策ですが実際に書くべきだし語彙力は書いて覚えたほうが良いでしょう。司法試験の論証パターンを利用して骨組みをあらかじめ準備して答案を書くと書きやすいかもしれません。Wセミナーでは専門論文に付き1題1000円で模範解答を持ち込んで回答を見てくれるでしょう。模試をペースメーカーにして勉強を進めるのも良いでしょうね。できれば記述までしてくれる模試がよいでしょう。LECの記述模試・Wセミナーのオールインワン模試がお勧めです。教養の点数がどうも上がらないと思えば教養予想答練もいいでしょうね。
 下記サイトは公務員試験に関するサイトです。各科目に対する勉強方法も載っていますので参考にして下さい。
http://www.komuinownzone.com/
http://ranking.koumuin.biz/civil/html/index.html
裁判所事務官に関するサイト
http://blog.livedoor.jp/regalyasu/  
http://www.courts.go.jp/saiyo/siken/pdf/18_j2_go …
http://kogumaneko.tk/siken/sj/sj_heibo_h17.html
http://kogumaneko.tk/siken/sj/sj_heibo_h16.html
 次に、勉強を開始する時期ですが、付属高校の3年から開始するのであればその人はおそらく国家公務員1種等難解な試験を受けるのでしょうね。でなければ勉強の期間に4年間も普通は費やさないと思うからです。ですが、普通は3年ぐらいあれば十分だと思います。2年でも大丈夫でしょう。2年勉強しても落ちる方はいます。英語などの基礎がなっていない方は落ちるでしょう。受験ジャーナルを読まれると勉強のスケジュールを記した記述があるので参考になると思います。
 その他質問があれば答えます。合格するといいんですね。

参考URL:http://mgw.hatena.ne.jp/?http://www.d2.dion.ne.j …
    • good
    • 0

裁判所事務官の採用試験ですと専門試験がありますので、事前に法学や経済学の知識を有しているかどうかでかなり変わってきます。


私の場合、試験勉強は3年生のはじめごろから開始しましたが、どうにも経済的知識が入っていかず(法律の方は何とかなったが)、専門知識を使うところは4月入ってから諦めました。
ちなみに私は教育学関係の出身です。

a-pi-junさんは法学部、若しくは経済学部などでしょうか?であれば、大学で学んだことが多少生かせるでしょうので、3年生になるくらいからでも大丈夫ではないかと思います。あまり早く始めても、よほど緊張感を持って勉強しないと、初めの頃は集中できないでしょうし。
逆にいえば、それ以外の学部であれば、ちょっと早めに始めたほうがよいです。
大学でも、必須の一般教養科目として経済学や法学の授業があるはずです。大学講義が試験には直結しないのはいうまでもないことなのですが、経済学にしても法学にしても、初心者には難解なので取っ掛かりを見つけることが重要です。
まず法律とは何なのか、経済学とは何なのかをそういったところで感覚として身につけておくことをお勧めします。
普通、一般教養の必須科目って、とりあえずテスト受かれば的に流してしまいがちなんですけど、そういう周りの流れに流されないようにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!