プロが教えるわが家の防犯対策術!

 派遣会社とアウトソーシング会社の大きな違いってどこですか?

ネットで、アウトソーシングのことを調べると「外注」とか書かれています。それだけでは・・・。
アウトソーシング会社の雇用欄を見ると、「正社員」とか書いてありますが・・・。
仕事は、派遣先と書かれています。
これは、派遣会社と同じではないでしょうか?

すみませんが、教えてください。

A 回答 (2件)

「アウトソーシング」というのは、要するに「請負」のことです。

したがって、「偽装請負」と同じ観点でみます。形式的にみてもわかりません。
請負会社の社員が仕事の都合上で他社に赴いて仕事をすることはよくあることですが、この場合、その社員が請負会社(自分の所属する会社)の者としてその赴いた先の会社から独立した立場をもっているかどうか、他社の者として扱われているかどうかが問題です。社員からはわからないものですが、請負契約の内容がしっかりとしたものであり、なおかつ実態と合致したものであるかどうかも重要です。会社間の多少の力関係を考慮しても、赴いた先の会社が、請負会社をさしおいて直接細かな指示を出してくるのであれば、「派遣」とみなし、職業安定法違反ということになります。

簡単にいうと、アウトソーシング会社がトンネル会社でないかどうかです。トンネルの場合、労務管理に関する法的責任などが社会的にあいまいだということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

uoza様
回答ありがとうございます。
「請負」も「偽装請負」も同じなんですね・・・。

お礼日時:2007/03/22 17:35

働く側からすればアウトソースも派遣も同じです。


時給とかは、どちらでも同じことになります。

違うのは派遣会社と派遣先会社との契約が違います。
派遣は、労働力を派遣元より提供することに対し
アウトソースは、品物の注文を受けて(商品)提供することです。

派遣会社からすれば、
派遣の場合は、みなさんの働いた時間の中から数%の賃金を
経費としてピンハネし、これが派遣会社の利益となります。
だから、赤字にはなりません。
アウトソースの場合は商品の出来高によって派遣先(注文先)
より代金を貰います。よって少ない人数で仕事をこなしたほうが
利益がでます。とうぜん品物の単価より人件費が多ければ赤字になります
逆に効率よくこなせば利益は大きくなります。

しかし、どちらの場合も実際に働いているみなさんには賃金は
同じことですが3年後の雇用に係わる点だけが違ってきます。

この回答への補足

lop_lop様
回答ありがとうございます。
働く側にしてみると、同じということがよくわかりました。

「3年後の雇用に係わる点だけ違ってきます。」とありますが、
よくわからないもので、具体的に教えていただけたら幸いです。
すみません。

補足日時:2007/03/22 17:36
    • good
    • 4
この回答へのお礼

間違えて補足の方に書いてしまいました。ごめんなさい。

お礼日時:2007/03/26 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!