dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし郵便局が民営化されたら、地方銀行やネットの銀行などの提携サービスはどうなるのでしょうか? 提携がなくなってしまわないといいのですが・・。

A 回答 (4件)

 現在のネットサービスが低下することはないと思います、むしろ他の金融機関が実施しているような、各種サービスを前面に出してくると思われます。

ただ、経費の部分では費用対効果を考えますので、利用の少ない郵便局は郵便業務だけにするなどの、合理化は避けて通れないと思います。簡保などのお客さんが、他の金融機機関へ行かないように、必死になって顧客サービスをするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のネットサービスが低下することはないと思います
それを聞いて安心しました。
でも、利用の少ない郵便局は郵便業務だけにするなどの、合理化は避けて通れないと思います。
ここが問題ですね。

お礼日時:2002/06/05 05:46

本当に、「民営化」すると・・・。

まず郵便業務は、ヤマトや佐川にほとんど勝てません。簡易保険業務は他の保険会社との競争で、まず勝てません(保険料を安く押さえられないので)。「カンポの宿」などの宿泊施設も、維持できないでしょう。預金業務は貸出先が破綻先ばかり(財政投融資ということで、むつ小川原とか、宮崎シーガイヤなどに融資されている)ので、いわば不良債権だらけなため、格付けが低くランキングされるので、他の金融機関に勝てません。残るのは郵便局という建物のネットワークをどう生かすか? ということにしかならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 05:44

民営化に関係なく、日本最大の店舗網ですから、他の金融機関は自行と郵貯との提携でサービス向上を図りたいわけですから、今後も一層、提携が広範囲になっていくと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
広範囲になることを願います。

お礼日時:2002/06/05 05:48

一般論として



・郵便局の経営は親方日の丸では成り立たず、立ち行かない
・ゆえに提携サービスは更に充実を図り、利用者に対する利便向上に努めることが予想される
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
充実してほしいです。

お礼日時:2002/06/05 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!