

工学部三回生のものですが成績を見たら必修の数学科目で不可をとってしまいました。自分ではテストは7割はできたからなんでだろうなーと思っていました。僕の大学はテストの点数は公表されてないので成績しかわかりません。同じ科目をとった友達は、「俺は数式を書かずに、お願いします単位ください。と書いたら可だったぜ」と言ってました。平常点はない科目だったんで絶対おかしいと思い事務室に行き事情を話すと、あの先生は外部の講師なんで問い合わせはできないんですよ。まあ運が悪かったと思って来年再履修すればいいんじゃない(笑)と言われました。4回生後期に必修授業を取るというのは非常に危険です。泣き寝入りしかないのでしょうか?意見をください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
それは大学側の不備・怠慢です。
このご時勢ですから情報公開を訴えましょう。普通の大学であれば、回答を返却しないのも当たり前ですが、請求があれば公表するのも当たり前です。早く行動しないと修正を認めてくれなくなります。
事務が無理なら学科長とかに問い合わせるのもありかと思います。
>あの先生は外部の講師なんで問い合わせはできないんですよ。
「問い合わせできない人をどうやって雇ったんですか!?」って言ってやりなさい。
また、見せないということは成績入力作業に絶対の自信があるということですよね。ということなので、「100%ミスがないというデータを出せ!!」とも言ってみてください。
ついでに、見せてもらった回答が悪く成績通りと認めたときは、お騒がせしましたと一言ぐらいは言いましょうね^^。
No.12
- 回答日時:
外部の先生だと連絡が取れないなら給与の支払いもできないですね。
今のご時世、電話という文明の利器があるでしょう。
それともアフリカの砂漠でも旅していて連絡が取れないのでしょうか。
必修ですから大事な講義であるはずです。
5番さんに賛成で、あなたを担当している教授や、あなたが今度入る(?)研究室の教授などに相談して、口添えして貰うと良いと思います。
事務と直で契約しているのではなく、誰それ先生のコネで連れてきて、その先生を通せば、なんてことも普通にあります。
No.10
- 回答日時:
数学の試験は,前提条件等をミスすると,例え最終的な解答が正解でも零点になることもあるので,出来たと思っていても実は零点というこ
ともあり得ます.
ただし,成績開示は請求してもらってください.大学の成績は機械的についていますから,教員のデータ処理ミスで,学籍番号がずれて前後の人の点数になっていることもありますし,単純に入力ミスで100点数とったのに10点と入力されてしまった可能性もあります.
通常は,教員による人為的ミスが主ですので,問い合わせください.
(これにも期限があって成績が確定してしまうと例え合格していても再履修を余儀なくされることも・・・)

No.9
- 回答日時:
事務の対応は不適切です。
成績評価に疑念があるなら、答案を見せてもらうなどの方法で確認する権利があるはずです。運が悪かったという問題ではありません。教員の側のミスであれば訂正できるはずです。教員が外部であろうが関係ありません。それは単に大学の事情であって、学生の責任ではありませんからね。ただし、その手の試験での自己採点は当てになりません。本人が思うほどできていないというのもよくあることです。
No.8
- 回答日時:
あきらめましょう。
先生の独断と偏見で成績が決まるのが大学です。
私が通っていた大学では採点された回答を返してくれました。
正解であるにもかかわらず、字が汚い、字が薄いという理由
で減点されてしまい、-30点という点数をつけられたことが
あります。
その日にテストを受けなかった人よりも悪い点数をつけられ
もちろん、履修不可。
頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
これはよくあることです。
講師に嫌われている可能性大。(おもいあたるふしがあるなら気をつけたほうがいいです)
もし講師と面識がないのでしたら、その可能性は少ないかな・・・・
とにかく調べてもらうほうが先決です。
4回で必修を取りたくなければ調べてもらうしかありません。頑張って!
No.6
- 回答日時:
大学教員です。
問い合わせが出来ないというのは、単にその事務職員が面倒だから追い返す口実にしたのではないかと思います。たとえば3年生の学年担任の教授とかに訴えて口添えしてもらうのも手です。何なら学長室にお願いの手紙を書いてもいいでしょう。
教員としては、そういう問い合わせは面倒なのですが、アフターケアも給料のうちですから。実際、採点ミスとか成績表の転記ミスもありますしね。
もうひとつ、教員として言わせてもらうと、自己採点と実際の点数がかけ離れている学生は結構居ます。選択肢式の問題は自己採点と先生の採点が食い違うことは無いですが、、。論述式の問題がとくにダメ。
書いた本人は説明できたつもりになっているらしいが、採点者から見るとまるで日本語にすらなっていないという回答がおおいんです。
「○○を求めよ。その際に導出過程も説明せよ」とかいう問題だと、最終的な答えが合っていても途中の説明がダメだと結構減点されますよ。
証明問題だと、「ならば」と「のとき、またそのときに限り」を書き間違えるとか、文字数の上では些細な間違いでも大減点になり得ます。

No.5
- 回答日時:
テスト形式は一問一答のように答えが完全に決まっているような形式なのでしょうか?
そうではなくて論述形式のようなテストであると
自己採点はかなり高くても実際の得点は低いと言うことはよくあることです。
また一問一答形式でも選択肢がずれていたとか言う可能性はありませんか?
どっちみち大学の評価を変えるのは難しいので来年履修するしかないと思います。
ちなみに私は卒業した大学や科目履修でもいくつかの大学に行きましたが
テストの得点を公開している大学はなかったような気がします。

No.4
- 回答日時:
点数がわからない以上何ともいえませんね。
仮に満点でも不可をつけてはいけない理由は無いですし。
成績つける基準もテストの点数だけが全てじゃないでしょうし。
7割取れたって言うのも自分がそう思っているだけで
5割に届いてないとかかも知れませんよ。
考えにくいかもしれませんが名前や学籍番号を書き忘れたとかは?
これは社会人になっても思い知らされる事になるんで
あえて言わせていただきますが、「評価は他人がその人の主観でするもので決して客観的なものではない」ものです。
納得がいかないのであれば、その先生と話をして説明を求める方法を
考えましょう。

No.3
- 回答日時:
点数がわからない以上何ともいえませんね。
仮に満点でも不可をつけてはいけない理由は無いですし。
成績つける基準もテストの点数だけが全てじゃないでしょうし。
7割取れたって言うのも自分がそう思っているだけで
5割に届いてないとかかも知れませんよ。
考えにくいかもしれませんが名前や学籍番号を書き忘れたとかは?
これは社会人になっても思い知らされる事になるんで
あえて言わせていただきますが、「評価は他人がその人の主観でするもので決して客観的なものではない」ものです。
納得がいかないのであれば、その先生と話をして説明を求める方法を
考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
成績のつけ間違い
大学・短大
-
大学の成績評価に疑問がありまして
大学・短大
-
-
4
大学の成績(レポート)に納得いかないのですが異議申し立てって意味あるのですかね…
大学・短大
-
5
大学の成績について、納得できないところがあります
大学・短大
-
6
昨年度の成績の訂正について
大学・短大
-
7
期末試験の採点に対しての異議申立
大学・短大
-
8
留年?大学側のミス?困ってます
大学・短大
-
9
成績のことで教授にメールしてしまいました。なんてことをしてしまったんだろう。本当に後悔しています。
地域研究
-
10
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
11
成績の事で大学の先生にメールを送るのですが、敬語があっているか確認していただきたいです。 ** の成
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学に通っているのですが、カ...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
偏差値64の高校で評定平均4.6く...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
大学で成績発表の一週間前には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報