
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「入社」は「会社」の場合だけでしょう。
株式会社・有限会社・合名会社・合資会社など。「○○大学(事務局)」は、「入学」ではなく「入職」。教員なら「役職名+就任」。
「○○病院(事務局)」は、「入院」ではなく「入職」。
「○○銀行」は、「入行」または「入職」。
「○○金庫」は、「入庫」ではなく「入職」。
「○○組合」は、「入組」ではなく「入職」。
「○○協会」は、「入職」または「入会」(ちょっと変)。
…といったところでしょうか。
その職に就いた(就職した)ことを示すには「入職」が最も適用範囲が広いと思います。どうしても「入職」がしっくりこないようなら、「勤務」も許容範囲でしょうが、その職に就いている状態を示す「勤務」と区別が付けにくくなります。
No.3
- 回答日時:
「会社」というのは企業組織を表す言葉の1つです。
会社ではない「企業」なんてたくさんあります。
私の勤務先も「会社」ではありません。
この先、いろいろなところででてくると思いますが、ご質問者さまの身分も「会社員」ではなく「団体職員」になるでしょう。
クレジットカードなどの申し込みの際に、職業欄を書くことがあると思いますが、「会社員」に○印は付けられません。
だって「会社」で働いていませんもの。
「その他」に○印をつけ、その後ろの「()」内に「団体職員」と書きます。
私の勤務先の場合、就職の際には「入会」という言葉を使います(「入会式」があります。すごく違和感がありますが、慣れれば「そんなもの」です)。
ご質問者さまの場合は、#1さんのおっしゃるように、「○○大学 就職」でよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
大学名を略称でなく、正式名称の学校法人○○大学や△△学園○○大学、××会といえば、多少は違和感はなくなる?かと思います。
あるいは大学名の後に部署名(○○大学就職部とか事務局など)を入れるなり、入社でなく就職や勤務と称したり。こればかりは仕方ないかと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学校で働いていた場合の職歴の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
学校職員(契約)の職歴の書き方って?
面接・履歴書・職務経歴書
-
履歴書の職歴
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
市役所で臨時の職員として雇われていた職歴の書き方
転職
-
5
臨時職員の履歴書の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
研究生の履歴書の書き方
大学・短大
-
7
市役所に「入庁」すると言うのでしょうか?
日本語
-
8
会社は「御社」、研究所は?呼び方を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
学歴での「高校以降」の意味を知りたい
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
研究所に応募するときは、「御社」?
その他(就職・転職・働き方)
-
11
大学のことは「御学」というでしょうか?
日本語
-
12
公務員試験を申し込みしたけど受験しなかったら自分や実家に連絡がくるものですか? また今後同じ試験を受
国家公務員・地方公務員
-
13
教員の履歴書(職歴)の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
14
大学の敬称について。
就職
-
15
企業のときは、貴社、御社などと言いますが、協会のときは?
その他(就職・転職・働き方)
-
16
入社?入組?
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
民間会社には『御社』 → 公社には『御公社』?!
日本語
-
18
国立大学法人職員 内定後の諸連絡について
就職
-
19
大学の卒業証明書・成績証明書は厳封?
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
大学院の呼び方
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
頭の良い悪いは遺伝しますか?私...
-
Fラン大学なのに何故トヨタに...
-
昔の人は大学に行かない?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
大学をやめるか悩んでいます。
-
人生が楽しくありません。国立...
-
神戸大学と京都工芸繊維大学の...
-
愛知の南山大学と中京大学では ...
-
教育学部の音楽科について教え...
-
私は商業高校に通っている3年...
-
高校1年生です。 私は防衛大の...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
分不相応の恋は諦めますか? 専...
-
今は電気の専門学校に通ってい...
-
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
大商大と大阪経済法科大学どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
大学を二年留年することになっ...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
偏差値37の文系私立大学卒って...
-
大学と就活
-
昔の人は大学に行かない?
-
社会人経験を経てから、大学へ...
-
現在大学年生のものです。自分...
-
大商大と大阪経済法科大学どち...
-
MARCH(大学)の物理学科について
-
頭の悪い人→低学歴では就職先が...
-
私は商業高校に通っている3年...
-
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
知的障害でも大学にいけますか?
-
病院で働く教師になりたい
おすすめ情報