重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は30歳の男。独身です。
料理好きなのでよく自炊します。

昨日、近所のスーパーでとりもも肉が特売だったので思わず買ってしまいました。
4切れも入ってましたが、鶏肉といえば・・・
 親子丼、チキンカレー
くらいしか思い浮かばずにいます。

とりもも肉を使った何か自分でも作れるおいしい料理を紹介して下さい。

※からあげとか油ものはできないです。

A 回答 (16件中1~10件)

独身時代の手抜き料理。

でも美味しい。
鶏もも一枚、一口大にブツ切り
たまねぎはんぶん、適当にブツ切り
ピーマン一個、適当にブツ切り
あとは小ぶりのふたつきフライパンに油を引いて、とろ火>中火にかけて15分。お風呂かなにかしているあいだに完成します。(こがさないでね) 
味付けは、塩コショウに一味唐辛子。(ほんとうはカイエンペッパー)
これが、けっこう美味しいっていうか、たまねぎの甘さが効いた意外な味に仕上がります。とろみのある汁があって、ごはんよりパン、とくにカリカリのフランスパン、酒の肴にもなります。
あとは、鶏に小麦粉はたいて、油でソテー。塩コショウ、ローズマリーを少々。プラス、トマト缶で煮込むのも良し、味付けは、コンソメキューブ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前者の方は、放置してるだけでいいところがいいですね。
使う調味料も2種類で簡単そう。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 10:20

1.鶏肉を一口大に切り片栗粉をつける。


2.フライパンに薄く油をひく。
3.鶏肉の表面を焼き色がつくように焼く。(この時点では中まで火が通ってなくても大丈夫)
4.砂糖大2、醤油大2、酒大2、みりん大1をからめ炒める。
5.仕上げに千切りにしたシソを盛る。

簡単でご飯がすすむ一品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
簡単そうですね。
調味料も4種類しか使わないし。
なにより焼くだけ。
甘辛く仕上がりそうなので確かにご飯に合いそう。

お礼日時:2007/03/27 10:00

職場の賄いで、鶏肉と大根の煮物を、ついさっき作りました。


料理をなさる方でしたら、レシピは要りませんね?(必要でしたらコメント下さい)
手抜きで作るなら、市販の麺つゆを既定量に薄めたもの、料理好きとのことですので、出汁に醤油、味醂、酒、砂糖で味付けしても良いでしょう。
鶏肉はぶつ切り、大根は乱切りや、輪切りで面取りしてもいいと思います。
八角を一片、片栗粉でほんの少し、とろみをつけると、チャイニーズになりますし、市販のキムチの素を入れると、コリアンレシピに早変わりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっ・・・
料理は好きなんですが、煮物(おでんはやったことあり)と揚げ物は未挑戦の世界でした・・・
でも、つゆの素はデカボトルであるので何かと重宝してます。

とり肉と大根だけでも、仕上げをちょっと変化させるだけでバリエーションが広がるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 10:17

#12です、フライパンだけでもできます。


そこの平らなフライパンに1cmくらい油を入れ、
両面を焼きます。
そのまま弱火~中火で、中まで火を通します。

その間にトマトソースを作ります。

鶏肉に火が通ったら、一旦出して、油をオイルポットなどに移してから、鶏肉をフライパンに戻し、チーズを乗せ、弱火にして、蓋をします、チーズが溶けたら出来上がり(フライパンではチーズ焦がすと、鶏も焦げますので)

もう一品
鶏の悪魔風
本当は丸鶏を開くのですが
モモ肉を軽く叩き火が均一に通るようにする
水気を切り(ペーパータオルなどでふき取る)
塩、胡椒(たっぷり効かせる)、オリーブオイルを塗る。
フライパンは油を引かずに強火で熱し(フッ素加工のものは、手をかざして温かくなるくらい)鶏の皮の方から焼く。
上から重石を乗せ、綺麗な焼き色が付いたら、ひっくり返し、重石を乗せて焼く。
最後にもう一度皮を焼いて出来あがり。
レモンが合います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後者の「悪魔」が非常に気になりました。
胡椒をガンガン効かせることで酒のつまみにも合いそう。
度々、ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 10:22

細かいパン粉をまぶし(ハーブミックスを少々入れると美味しいです)


フライパンで揚げ焼きにして(両面)
オーブンで焼く。
そのときにチーズを乗せると美味しいです
ソースはトマトソース。
レシピは載っていないですが完成写真がありました。
http://plaza.rakuten.co.jp/eatsman/diary/2006121 …

大き目のぶつ切りにして、セロリ、人参、玉ねぎとカットトマト缶、ブイヨンで煮込む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オーブンがないのですが、フライパンだけではダメなのでしょうか?
うーん・・・

台所の設備を広げたい。

お礼日時:2007/03/26 18:10

#4です。


オーブンがないならグリルで可ですよ!
両面焼きなら一度にできて時間短縮でっす(^-^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
しかし、グリルもないもんで・・・

秋刀魚もフライパンで焼いてました。

しかし、いろいろ聞いてみて、次に台所に欲しい設備が決まりました。
グリル付のガステーブルやオーブンが欲しくなりました。
料理の幅が広がるような気がしてきました。

お礼日時:2007/03/26 18:09

100均で、竹串を買って、皮目を下にして、串を打って、グリルかトースターで、焼いて、焼き鳥。


たれも売っています。塩と山椒粉で、あっさりと。も。
チャーシュー作ったことありますか?
同じ要領で、鶏を皮目を内側にたこ糸で、ぐるぐる巻きにして、煮込みます。芯に野菜スティックをはさむと切った時、きれいです。
塩コショウで、焼くだけでもおいしいですし、上にチーズをのせるとまた、感じが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、グリルもトースターも持っておらず・・・

キッチンの設備も記載すべきでした。
参考にはさせていただきます。

お礼日時:2007/03/26 18:08

海南鶏飯(シンガポールチキンライス)は?


鶏をしょうが入りのお湯でゆでて、ゆで汁でゴハンを炊いて、あと残ったゆで汁をスープとしていただくのですが、簡単に出来る割に美味しいですよ!

参考URL:http://cookpad.com/mykitchen/recipe/246107/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉぉっ!写真付レシピ!
こういうの助かります。

しかも完成がうまそう。
ちょっと挑戦してみたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/26 14:32

オムライス・・たまねぎ、にんじん、鶏肉、ピーマン、をご飯と炒めケッチャップで味付けしてチキンライスを作り卵で包む。

グラタン・・たまねぎ、鶏肉、マッシュルームを炒め、市販のホワイトソースとあわせ、ゆでたマカロニを入れて、チーズをかけて焼く。鶏肉のピリ辛焼き(勝手に名づけました)・・しょうゆ、タバスコまたは豆板醤を入れた漬け汁に鶏肉をつけておき、フライパンでこんがり焼く、白髪ねぎ(あらかじめ漬け汁をよけておき、ねぎを漬けておく)、これを香ばしく焼いた鶏肉にのせて食べる。きじ焼き・・一口大に削ぎ切りした鶏肉を、しょうゆ、酒につけておく、それに、片栗粉をまぶし、フライパンで焼く、焼けたら取り出して、残った漬け汁を入れ火をつける、その中に肉を戻し入れタレにからめる。注・白髪ねぎは長ネギの白い所を千切りしたものです。片栗粉はスーパーのカウンターによくあるロール式のビニール袋に片栗粉を入れその中に鶏肉を入れ振ると周りが汚れません。しっかり口を手で押さえてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4種類もご紹介ありがとうございます。
グラタンはオーブンないので作れないですが、ピリ辛焼きはつまみにもなりそうでおいしそうです。
挑戦してみます。

お礼日時:2007/03/26 14:35

●自己流で…鶏肉に軽く塩&コショウをして、少しホークでお肉を刺してもみます。



鶏肉に片栗粉(私は片栗粉を使う、焼いた時パリッとなるから)をマンベンナクまぶします。

フライパンに油を入れ鶏肉を入れて焼きます、両面に軽く焼き目が付いてきたところで、白ワイン(安くて良い)をサッと入れて蓋をし少し蒸し焼きにします。

しばらくして蓋を取り、鶏肉の表面がパリッとなるまで焼いて出来上がりです。

あとは、お皿に移し、お好みの野菜を添えて出来上がり。
ホークとナイフで切って食べても良いし、お好きにカットして食べてもOKです。

我が家では、主人がお肉大好き人間(笑)なので丸まんまドンっと出すと喜びます(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
蒸し焼きですね。
ご紹介の通りなら簡単に作れそうですね。
やってみたいと思います。

お礼日時:2007/03/26 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!