dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSL.モデムはNTTのMN2型です。PCは2台とも(ノートとデスク)XPです。モデム→PCが一つしかないので、使うPCによってケーブルの差し替えをしています。バッファローの「BroadStation」なるものを買ってきて接続しましたがうまくいきません。結局抜いたり挿したりしています。テレビの分配器みたいに簡単に考えたのが間違いの元だと思います。解決方法を教えてください。

A 回答 (3件)

BroadStationはルーターですから、これを使えば、通常2台同時にネット接続できます。

問題は、PPPoEの設定(プロバイダと物理的に繋ぐ設定)をどこでやっているかです。
普通、ルーターを入れた場合、この設定をルーターでします。
説明書にもあると思いますが、BroadStationとPCを繋いだ後、インターネットエクスプローラ(IEと略します)で設定画面を呼び出して、プロバイダーの設定(接続IDやパスワードなど)をして、おく必要があります。これをしないで単純に繋いだだけだと、うまく繋がりませんが。
細かい使い方は説明書をまず良くお読み下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。説明書どおり?やったつもりですが、どうすることもできず(知識のなさ)質問させていただきました。親切な回答を感謝します。過去に「PCの周りを三回廻ればわかります」という回答をもらったことがあり、躊躇したのですが…。何とかなるか否かトライしてみます。

お礼日時:2007/03/28 21:47

説明書を良く読んで自分で設定するか、設定を販売店のサポート(有料)にお願いしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 21:41

バッファローの「BroadStation」にプロバイダーの設定をしていますよね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!