重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月から高3になる者です。

今頃になって大学受験について真面目に考えるようになったのですが・・・。

私は東京外語大を受けたいと思っています。

先ほど、外語大のHPを見たのですが

大学入試センター試験の受験を要する教科等科等
【前期日程】(5教科5科目の受験を要する)            
〔国語〕国語          
〔地理歴史〕世界史A,B、日本史A,B,地理A,B 1科目選択
〔理科〕理科総合A、B、科学1、生物2、地学1 1科目選択
〔数学〕数学I、数学I・数学A、数学II、数学II・数学B、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎 1科目選択
〔外国語〕英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語 1科目選択

と書かれていました。

という事は、それぞれの科目から自分の好きな科目を選べばいいのですよね?
もし、国語、世界史A、科学1、数学I、英語を選んで受験するとすれば、その他の科目(数IIなど)は勉強しなくてもいいのですか?

3年からは理系のクラスで、数3数Cもやるのですが、赤点取らない程度に勉強して、受験科目の数1などを集中して勉強した方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

そうだと思います。


それぞれの科目から1つずつという書き方です。
東京外語大のその受験方法なら、数IIBIIICは赤点取らない程度でいいと思います。
ただ、東京外語大以外にも受験すると思うので、
その他の大学に関してもきちんと調べてからの方がいいと思います。
あとからその他の科目も受験に必要だ・・・となったら大変だと思うので・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!