dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

since は because よりもフォーマルであると聞きました。本当でしょうか?

A 回答 (4件)

becauseの用いられる文体には「堅い」や「砕けて」といった制限がないのに対して、sinceの「理由」用法は比較的「堅い」文体で用いられますので、そういう意味では「since は because よりもフォーマルである」と言ってもいいように思います。



sinceの「理由」用法が比較的「堅い」文体で用いられる、と私が言う根拠は以下のとおりです。
(1)『ウィズダム英和辞典』(第1版)は2002年に登場し、本格的にコーパスを活用した国内初の学習英和辞典として有名ですが、その「第2版」はbecauseや「…以来」の用法のsinceではその使用域に関しては何のラベルもつけていませんが、sinceの「…なので」の「理由」の用法には《ややかたく》のラベルをふっています。

(2)定評ある言語使用の実態を扱った参考書に次のように書かれています。
In conversation, the subordinator “since” is most often used to indicate time….In contrast, “since” overwhelmingly marks reason in academic prose.
(私訳:会話において、従属接続詞sinceは時を示すのにもっとも多く用いられる。対照的に、sinceが理由を示すのは圧倒的に学術的文体においてである。)
(以上は_Longman Student Grammar of Spoken and Written English_, p.381より)
学術的文体が「フォーマル」な文体のひとつであることは言うまでもありません。
    • good
    • 0

because と since の使い分けは、



 Since he won the championship...と言うと

 1)彼が優勝して以来、なのか
 2)彼が優勝したので、なのか

はっきりしないから、理由を表すなら、bacause がいいんだ、
とか、「正用法」を巡って、ネイティブにとっても、いろいろな
考えがあるようです。

sinceがフォーマルというニュアンスを帯びているということは
ないと思います。

どちらを使うべきかの日本人にとっての判断基準は、定式がないと
考えたほうが実情に合っていると思います。日本語の「から」と
「ので」をどう使い分けるかについて、定式が示せないのと似ていると
考えて、自分を慰めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you very much guys!

お礼日時:2007/04/01 19:34

フォーマルとはどういうケースでしょうか。



メールで同僚と話すとき、メール内容ははっきりいってくだけています。
そのとき、BECAUSE~ とでてくるときは、なにかはっきりとした理由を相手が伝えてきますが、since~は「~なので」「~なら」の意味や軽く理由を添える意味で、頻繁に日常でつかわれます。

Since you are unable to answer, perhaps we should ask someone else.

のような、一般的な会話ではあたりまえにでてきます。
フォーマルというのが、公式やofficial、すごく丁寧という意味でしたら、答えはノーです。(もちろんそういう場面にも使えます)
    • good
    • 1

 since を「~なので」という理由の意味に用いるのは,because に比べてややかたい表現だと言っていいでしょう。


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!