dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家にホンダの旧型ストリーム、2000ccの四駆があるのですが、
前々から気になっている事があります。

後輪がハの字になっているのです。よく若い方が乗っているVIP系の車のような極端なものではありませんが、前から、後ろから見てもわかる位です。前輪は問題ありません。走行距離は97000キロ弱で、ローダウン等は一切せず、ノーマルのままです。低速で段差を乗り上げる時にゴトゴトと後輪サスから音がしたり、低速時にブレーキをかけていないのにブレーキ鳴りが激しいです、それが原因なのかとも思っています。

四輪アライメント調整は、現在の冬タイヤを履きかえる前の夏タイヤの時に行いました。ボルトも確かめましたが、緩みはありませんでした。

現在は汎用アルミに15インチの冬タイヤなのですが、今週汎用アルミの16インチ夏タイヤに交換予定なので、もし何らかのトラブルが考えられるようならついでに処理しようと考えています。

原因は何が考えられますでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

 通常の市販車のほどんどモデルはじゃっかんハの時のアライメントのセッチングとなってます



 低速で段差を乗り上げる時にゴトゴトと後輪サスから音がしたり、低速時にブレーキをかけていないのにブレーキ鳴りが激しいです
 ですので

 デイスクブレーキのキャリパーの自動調整が可笑しくなっている可能性があります
 音がすならば・・・下にもぐって線やブレーキホースが外れて無いか見てください
 異物や巻き込み物が無いかを確認しましょう

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nrb様

早速のご回答有り難う御座います!
「デイスクブレーキのキャリパーの自動調整」ですね、
ディーラーへ問い合わせてみます。

左後輪のディスク面に2、3箇所、深く丸く削れている場所があります。他のディスクには目だった傷は無いので、これが音の発生原因なのでしょうか?

お礼日時:2007/04/02 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!