重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブレークスルーの厚さにビックリ!
みなさん、どうやって保存していますか?
350枚入るデカバインダが文具店に売っていますが、民法だけで4.5冊必要になります。
そのままではぐちゃくちゃになりそうだし。

A 回答 (2件)

LECの受付で専用のバインダーがありますよ、それを使ってみてはどうですか。

使い方によっては、民法なら2冊にまとまります。また、講義の時は、必要な部分だけを薄いファイルで持っていくと荷物になりませんよ。でも、いずれは全部は必要となります。

この回答への補足

え~!? 知らなかった。 受付に聞いてみます。

補足日時:2007/04/05 04:34
    • good
    • 0

LEC司法書士の講座を取っていますが、まだ全体構造講座3回目なので、ブレークスルーはお目にかかったことがありませんが、合格者の合格体験記を読んでもあまり分厚いとは聞いたことがありません。


レジュメなどを挟み込むともっと分厚くなるということですよね。
LECに専用のバインダーが売っていないのですか?
問い合わせてみるのもよいかもしれません。
質問者さんがわざわざ質問されているのは、通学ではなく通信のため、他の方に聞くことができないからと受け取りましたが・・・
私も通信なので、しょっちゅう電話で聞いてます。
親切に答えて頂けますよ。

この回答への補足

私も通信です。5月末くらいから発送の海野クラスを申し込みましたが、その時に民法だけブレークスルーをもらいましたよ!?
場所によって、渡す時期が違うのかしら・・・
民法だけで、小六法と同じくらい(?)の厚さはあります。
4つくらい袋にわけて入っていて、「これ全部民法ですか?」と聞いてしまったくらいですから。
でも、判例や条文も入っているので見易さはあります。
初学者なので、条文の読めない漢字で引っかかったりして、先行き不安です。
通信は孤独ですが、お互い頑張りましょう(^^)

補足日時:2007/04/05 04:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!