重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

I'll never (allow,permit,forgive) him for the terrible trick he played on me.という問題がありました。
forgive...for~「~について...を許す」で一応覚えたのですが、いまいちadmit,allow,permit,forgibeの使いわけが曖昧です。
「許す」という共通の意味があるのはわかるのですが、英作文で使う時に悩みます。
上記の4つの単語を使いこなすにはどのように覚えればよいでしょうか。
ぼんやり感をなくしたいのですが。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

allowは「~するのを許容する」という意味で、使い方はallow+目的語+to doなど。


I allow you to smoke here.「あなたがここで煙草を吸うのを許容する」
ちなみに名詞形allowanceは「許可」の意味より「手当て」の意味でよく使われます。

permit、admitは「~するのを許可する」の意味で、使い方はpermit(admit)+目的語+to doとpermit (admit) +目的語+~ingの用法があります。(that節も使えます)
I permit you to go there.
I admit you going there.
permitの名詞形permissionは「許可・免許」の意味、admitの名詞形admissionは「入場許可・入学許可」などの意味でよく使われます。

allow、permit、admit共に一般に「許可を与える」意味で覚えておかれるといいでしょう。

forgiveとexcuseは「(過失や罪を)許す」の意味で、使い方はforgive (excuse) +目的語+for ~ing(または名詞)
Please forgive me for stealing it.「それを盗んだのを赦して下さい。」
重い罪を赦すような場合はforgiveを、軽い失敗・ミスを赦すような場合はexcuseを使うのが通常です。

以上簡単ですが、ご参考になれば、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく、丁寧でおぼえやすいです。
名詞形がポイントなんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!