dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも勉強させていただいております。

現在、第二子を妊娠中です。
7週目になります。

食べつわり・ひどい肩こり・眠気・疲れやすいといった状態が5週目あたりからずっと続きます。

食べつわりですが、その日の朝ごはんはコレじゃないとダメだ!お昼はコレが食べたい!とすごく好みが偏り、それ以外は身体が受け付けず、吐き気が酷くなってしまいます。

また、好む食べ物がカロリーの高いものばかりになってしまい、いつもカロリーの高いものをひたすら食べているといった状態です。

体重もこの一ヶ月で1.5キロ簡単に増えてしまいました。
このままだと出産時にはどうなってしまうのだろう・・・、と不安になってしまいます。

世の中には体重管理をキッチリとしているママもいるのに、出来ない自分に自己嫌悪を感じます。
食べると自分自身がイヤになり、食べないと気持ちが悪く、寝たきりに・・・、そんな毎日でノイローゼになりそうです・・・。

食べつわりを経験された方、ツワリの期間どのように過ごされましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私も食べづわりでした・・・


同じように脂っこいものとかしょっぱいものばかり食べたくて2時間おきくらいにほぼ24時間食べてました。
食べて自己嫌悪より、おなかすくと眠れないので寝不足でしんどかったですが。

1ヶ月で4キロ太りました(^-^;
先生に怒られた上妊娠中毒症の血液検査もやられました・・・
でも異常なしでした。
そこまで激しく食べないと気持ち悪いのは2ヶ月くらいで終わって、多少の空腹には耐えられるようになっていきました。
最終的には12キロくらい太りましたが、出産自体は安産でした。
体重増加が大きいと難産になるともいいますが、体質なんかも関係はすると思うんであまり落ち込まないでください。
たしかにどんどん太ってショックでしょうけど、毎日何度も吐いて吐いて何も食べられなくて点滴打ってる人のことを思えば食べられるだけ自分はマシなんだよなぁ~と思って乗り切りました。
体重管理がきっちりできる人は最初が吐きづわりで体重減ったりして後半で戻ってきたって感じだからそんなに増えないとかだと思うから(そうじゃない人もいるでしょうけどつわりをコントロールするのは無理だと思う)今は思うままにすごせばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。
お礼遅くなり誠に申し訳ございません。
9週目に入り、少し悪阻が和らいできました。
恐ろしい食欲も収まり気味です。
確かに、体重は着々と増えています^^;
つわりの時期は仕方がないんですね!割り切ることができてきました♪
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 20:59

 分かります~。

私もものすごい食べつわりで、お腹が空くと吐き気に襲われてました。
私の場合は、ご飯をおかゆにして少ない量でも満腹感が味わえるようにしてました。あとはこんにゃくとか納豆とかカロリーの低い物を食べたり、甘い物は麩菓子を食べたり・・・ですが、病院に行って体重に問題ないときは少し甘い物を多く食べてました^^;
ほんとに辛いですげど頑張ってくださいネ。
元気な赤ちゃんが産まれることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。
お礼遅くなり誠に申し訳ございません。
9週目に入り、少し悪阻が和らいできました。
恐ろしい食欲も収まり気味です。
確かに、体重は着々と増えています^^;
参考にさせて頂きます!ありがとうございました

お礼日時:2007/04/12 21:01

私は分娩台の上までずーと悪阻が有りましたので


10ヶ月と言う長い間つわりに悩まされました。
まず気持ちの上で産まれれば無くなると思うことです。
そして私がした方法は食べては吐くと言うことです。
食べて吐くことで1.2分でしたが楽になった時間がありました。
ずっと悪阻が続く人は例え1.2分でも楽な時が欲しい物です。

ずっとその繰り返しで10ヶ月乗り切りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。
お礼遅くなり誠に申し訳ございません。
9週目に入り、少し悪阻が和らいできました。
恐ろしい食欲も収まり気味です。
吐くというのは今のところやらなくてもよさそうな感じにまで回復してきました。
ありがとうございました

お礼日時:2007/04/12 21:00

相談者様が上げられた症状は全てつわりの症状ですね。

私も食べつわり&吐きつわりで苦労しました。
つわりが終わるまでは、栄養が取れてないと感じても、好きな物(食べられるもの)を食べ、体重増加もそれ程気にしないで良いと先生には言われたのですが、食べないと気持ち悪い、食べても気持ち悪いで、この矛盾に腹が立ち、何回か泣きました・・・。
私もマックのポテトが無性に食べたくなり、わざわざ仕事中に買いに出た事が何度もありました。それ以外、お腹が空いてきて、気持ち悪くなりそうだなと思った時はすかさず飴をなめました。飴の袋は肌身離さず持ち歩いていました。なめ過ぎて舌が荒れた事もありましたが、少しはお腹も落ち着きます。飴の種類によっても、なめたとたんに吐く事もありましたが・・・。結構高カロリーなものでも気にせず食べていましたが、最終的に8キロ増で済みました。
出産時まで食べつわりが続くとは思えませんので、体重増加も気にせず、今は食べたいものを食べられるだけ食べても問題ないと思います。体重管理をしなくてはならないとしたら、安定期以降だと思います。つわりだけでもストレスなのに、体重管理ができないなどの自己嫌悪はより一層のストレスになり、つわりもひどくなりますよ。あと10週位の辛抱です。上のお子さんの面倒を見ながらは大変だと思いますが、お腹の赤ちゃんのために気持ちをゆったり持って、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。
お礼遅くなり誠に申し訳ございません。
9週目に入り、少し悪阻が和らいできました。
恐ろしい食欲も収まり気味です。
確かに、体重は着々と増えています^^;
つわりの時期は仕方がないんですね!割り切ることができてきました♪
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!