アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
初めて質問させていただきます。
去年9月に建築条件付の土地を購入いたしまして、提示された工務店で現在建築中です。
いろいろ追加注文して追加料金が発生していく際、最終見積もりを書類で持ってきてもらうと、いつも口頭で聞いた値段よりも2~3割増で高い値段を持ってくるのでトラブルとなっていました。
最近になってわかってきたのですが、建設工事請負者が工務店ではなく、仲介業者だったのでそこで中間マージンが発生していたのだと思います。
仲介業者の担当者が、中間マージンが発生することを知らなかったのか(建築条件付土地販売を担当するのは初めてだとか言っていました)私たちが『○○を追加するといくらかかる?』と聞くと、工務店に直接電話で聞いた値段をそのまま私たちに伝えていたので値段の食い違いが発生していたように思います。←余談ですがかなりストレスでした!

建設工事請負者が工務店ではなく仲介業者というのは普通のことなんですか???もし、仲介手数料とかを請求されたらそれは支払わなければならないことなのでしょうか??
追加工事が200万円強あり、そのなかの50万程度(よくわかりませんが)は仲介業者に入っていると思うとなんだか損した気分です。

初めてのことなので、言われるままにしてきてしまいましたが、仲介業者でなく工務店と工事請負契約を直接交わせば安く済んだのかなぁ・・・と後悔しています。

A 回答 (3件)

仲介業者が入るということは普通です。



私は以前防水工事施工会社に勤務しておりました。自分で営業してはいけない訳ではありませんが、営業に余計な経費を使うよりも1次請け負い業者に営業は任せて自分達(自分達は2次請けになります。つまり下請けです)は施工に専念するというスタイルです。1次請け負い業者は営業のみに専念し、様々な業種の施工店を下請けとして持っています。不動産屋は皆このパターンですよね。大きな会社ほどこのスタイルに近いのではないでしょうか。私が所属していた所の1次請けは大手プレハブ建築メーカーです。勿論中間マージンは発生します。私の所では3割程度持っていかれてました。ですからこれは普通のことです。

ここで問題なのが、中間マージンを何割取っているかということをお客様には絶対に知られてはいけないということです。施工店の人に幾らかと聞いても答えてもらえないはずです。はっきり言ってこの担当者が馬鹿だとしか言いようがありません。相当なストレスだったことでしょう。心中お察し致します。
仮に商店(1次請け)で「これは幾ら?」(見積もり)と聞いた場合店の人(担当者)は原価を言うでしょうか。
仲介料を払わなければいけないかといえば、いけないとしか言いようがありませんが、担当者の上司に掛け合ってみるのも一つではないでしょうか。向こうの内情を知ってしまったわけですから、担当者の無能さを引き合いに出して値引き交渉は出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
建築条件付の土地を購入した場合に、建物についての仲介手数料は払わなくてもいいというものはたくさん見ましたが、私たちは建物についても仲介業者が間に入っていたのでこの場合はどうなのかな?と思って質問させていただきました。
最初に言われた値段で、追加するかどうか決めたのにいざ見積もりが来ると3~4割り増しになっているなんて・・・とホントにストレスでした。
仲介業者の担当者の上司というのがちょっと嫌なかんじで、私たちの目の前でその担当者のことを叱咤するんです。まるでやくざみたいに。。。
なので、値引き交渉はちょっと難しい感じもしますが、なんとか交渉してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/05 22:46

全体の構図がいま一つ見えてきません。


感情論は抜きにして、土地の売主・仲介業者・建築請負業者、というそれぞれの位置関係をもう少し明確に示した方が回答が得やすいでしょう。
そもそも建築条件付土地販売というのは土地の所有者(売主)自身やその系列会社にて施工する事を条件とするものであり、仲介をした立場の者が施工業者として指定されていること自体が意味不明です。

>建設工事請負者が仲介業者は普通ですか?

情報不足ではありますが、この部分のみに焦点を当てれば、
「普通ではありません」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身が不動産取引に付いて詳しく理解できていなくて、質問がわかりにくくて申し訳ございません。
建築条件付の土地ということで指定の工務店さんに決めたので、そことの直接契約と思っていたけど、見積もりを出してもらうと、いつも仲介業者からの見積もりになっていたので『あれ?』と思い書類を見直してみると工事請負者は仲介業者になっていたので、こういった場合は建物への仲介手数料は払わないといけないのか・・・?と疑問に思い質問させていただきました。

お礼日時:2007/04/05 23:02

>仲介業者でなく工務店と工事請負契約を直接交わせば安く済んだのかなぁ・・・と後悔しています



建築条件付の土地売買契約書に、指定された建築業者名が記載されていないのですか?それとも仲介会社の名前で指定されているのですか?
後悔も何も、条件付土地契約なのですから土地の契約時点でどの業者と工事請負契約を交わすのかは決まっていたはずですよ。
確認してみてください。

しかし、現実には工事能力もないような仲介業者が工事請負者となっている様子ですね。ふざけた話ですがもう手遅れでしょう?
一応伝えておきますが、完全に「カモにされてる」だけで、条件付でこんな話はありえませんよ。

>こういった場合は建物への仲介手数料は払わないといけないのか・・・?

仲介業者(宅建業者)が仲介手数料を請求することが出来るのは、「売買・交換・貸借」の仲介や代理をしたときです。
建売住宅の場合には、土地も建物もひっくるめて「売買」しているから、建物の部分も含めて仲介手数料が発生します。

今回は工事請負契約ですから、売買ではなくて「請負」です。
要するに仲介業者が正規報酬を請求出来るような業務は何もありませんので仲介手数料など当然に発生しません。
ということで支払う必要は一切ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今、土地売買契約書を見直してみたのですが、建築条件に関する記載はなくて、別の建築工事請負契約書というものには工務店の名前は一切書いておらず、請負者が仲介業者になっています。
Aという工務店に建ててもらうということは別によかったのでその土地に決めたのですが、いざ契約の時は仲介業者の名前になっていたということです。
それの意味することがよくわかっていなくて、契約してしまったのですから無知な自分の責任だと思いました。。。
とはいえ、もう建ててしまっているのでそれは諦めて、もうすぐ最終決済の見積もりが届くはずですので、その時に仲介手数料が入っていて、また何も知らずに払ってしまうようなことのないように気を付けたいと思いました!
これ以上カモにならないように気を付けたいともいます。

お礼日時:2007/04/06 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!