dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レーシックのような視力矯正手術をして視力を上げると、
遠くはよく見えるようになるが、
反対に近くが見えなくなるって本当ですか?
老眼になり始める40代ならまだしも、
それより若い年代でも、
近くが見えなくなるのですか?
でもいくら視力が上がっても、
PCやテレビなど至近距離を見る機会が多い現代人は、
近くが見えにくくなるのなら不便ですよね?
ちなみに、
自分は32歳です

A 回答 (3件)

大学病院の眼科医です。


レーシック手術をするような強度近視で近くを見る場合、眼鏡を掛けずに近くを見ている人が殆どです。
その場合近くを見るための水晶体を厚くする必要なしに、近業視が出来ていたため調節力が衰えている事が考えられ、同じ年代の人よりも調節力が弱く成ります。
    • good
    • 0

2年ほど前にレーシックを受けたものです.


私は現在31歳ですが,特に近くのものが見えにくいということは感じていません.
実際私はハローという合併症が若干残っているのですが,テレビの白い文字が見えにくいことはあります.
ただし,これらの合併症も個人差があり,誰しもなるものではございませんこともご理解いただければと思います.
個人的には,近くが見えにくくなる心配はないのではないかと思います.
    • good
    • 0

眼科医です。


32歳ならばまだ調節力もあるので、レーシックをしてもそこそこは見えますから、大きな不便はないと思います。
ただ、レーシックは角膜という再生不能な組織に手を加える手術です。
合併症も一生残ることもありますし、コントラスト感度は100%落ちます。(私は近視ですが、レーシックは受けたくありません)
また、いわゆる老眼(一般的にいう近くが見えないという意味)は早く訪れます。コンタクトや眼鏡が面倒、ぐらいの動機ではやめた方がよいと思います。
また、もし手術を受けられるならば、近視クリニックのような不意のトラブルにお手上げになるようなところではなく、信頼できる眼科で手術を受けるようにしましょう。レーシックは機械がやる手術なので、ぼんくらでもできますが、アフターケアが何より重要です。

この回答への補足

>コントラスト感度は100%落ちます

コントラスト感度とは何ですか?
これが落ちると、
どうなるのですか?

>レーシックをしてもそこそこは見えますから、大きな不便はないと思います。

それなら、
ちまたで『視力が上がると近くが見えにくくなる』とよく言ってるのはどうしてですか?
自分もコンタクトで視力1.0に矯正しても、
近くが見えなくなるという事は全く無いのですが
(むしろ矯正してない近視状態だと、
遠くはもちろん近くもほとんど見えないですが)

補足日時:2007/04/06 02:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!