dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECLaVieNX LW40H/84D6 WIN98(ワードモデル)を使っています。

まずメモリについて。
メモリの増設は、自称パソコンに詳しいという叔父にまかせてしてもらったの
ですが、それ以後、前にもましてフリーズ、強制終了が多くなりました。
適当に安物ショップで買ってきたようなので、合わないものをしていると
こうなるのだろうかと心配です。合わせてLANというのを取りつけてくれたの
ですが、仕様してもはずしても何がどう違うのかというくらい変わらないので
現在、はずしています。メモリは合っているとかいないとか、どうしたら分かりますか。
これがフリーズの原因なのかどうか、知りたいというのと、もし合わないことが
原因なら買い換えねばいけませんが、価格やこの機種に合うメーカーなど教えてください。


次にハードの増設について

これについては、何をどうしたらいいのかよく分かりません。買うもの、費用、
その大きさやハードの増設によって何が変化するのか、どうよくなるのか。
教えてください。

パソコンを持って町へ出るので、お天気なうちにと思っています。
J&Pにでも行こうと思っています。よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

まずは メモリ



スタート 設定 コントロールパネル システムででてくる画面の1番下に
RAMという表示があると思います。
そこに書いてある数字は いくつになってますか?

その2
LAN
 他のPC等と接続する際に必要となる場合があります。
 そのPC単体で使って ADSL等にも接続しない場合
 必要ありません。
 ですが、 もっていて損の無いものです。
 まあ 買っても2.000円あればお釣りが来ますが。

次 ハード
 貴方が言っているハードとは きっとハードディスクのことと思います。

 一般に ハード とは パソコンの場合手で触れられるもの
 全てをハードといいます。もっと詳細に書きましょう。

 ハードディスク(HDD)はノートの場合増設はききません。
 大容量のものへの取替です。記憶できる量が多くなります。
 文面から推察するに PCショップにお任せが1番でしょう。
 なを データー等全てなくなります。
 取替の前にはバックアップを

 メモリもお店で確認してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/29 13:50

詳しい内容が判らないのでナンとも言えませんが、相性問題のような


気がします。
メーカー製PCの場合相性がすごく出易いですョ。
Aと言うメーカー製PCに増設したらフリーズしまくったメモリーを
Bと言うメーカー製PCに増設したらナンとも無かった、ってよく
有る事ですョ。
しかしその詳しいとか言う叔父さんは動作確認して引き渡したんじゃ
ないのでしょうか?
メモリーそのものが破損してる場合スタート→設定⇒コントロールパネル
⇒システムででてくる画面の1番下にRAM数字が大きく単純計算した
RAMの量よりカナリ変わってる事である程度判ります。
(私の経験した内容ですが単純計算で256MBなのに173MBと表示
されてたり) ↑の場合メモリーがお亡くなりなってましたが・・・。
相性問題はメモリーを買われる時にショップの店員さんに取り付けたい
PCの型式を言えばデータベース持ってるショップなら答えてくれるかと
思いますョ。
通常メルコとかアイオーデータなら相性問題出難いんですが・・・。

ハードの増設は何をしたいか記載されてないので何とも言えないですネ~
(何かしら不満が有るとか・・・)
しかし残念ながらノートPCはデスクトップに比べて拡張性が低いです。
(CPU、グラフィックボード等は不可、ドライブ類も増設ではなく交換
になります)
お値打ちなバルク品は相性問題が出やすいですし保証期間も短く自己責任
(リテール品も一応自己責任ですが)なので注意が必要です。
私はバルク品よく買いますがBIOS上で認識できないほど相性の悪い時は
快く交換又は返金してくれる良心的なショップで購入するようにしてますョ

ノートPCのHDD交換は少しクセがあるのでショップで交換作業してくれ
る時は多少工賃を払ってもやってもらった方が良いように感じます。
(苦労した方がスキルアップにはなりますが・・・)
交換した古いHDDは外付け用ケースを買われてリサイクルする方法が
ありますョ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/29 13:50

メモリはバルク物を取り付けたのでしょうか?


フリーソフトでメモリチェックしてくれる物があるので、正常に動作しているかチェックしてみましょう。
http://www.upsizing.co.jp/product/pcdr.htm
これでチェックして、異常が検出されなければOKと思います。
ご使用のPCで動作保障されているメモリは以下のタイプになります。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/nx21.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
アイオーは生産終了していますので、在庫限りとなると思います。
LANについては、ブロードバンド(CATV,ADSL等)でネット接続していないのであれば、不要では?
何故取り付けたのか意図不明ですが、今後の事を考えて取り付けておいた方が良いと判断したのかも知れませんね。
使用していないなら外してかまいません。
これによる性能アップはありませんので。
>ハードの増設…
何を増設したいのか、どこを強化、充実させたいのか不明ですが、ノート型ですと内部増設、改造は不可能に近いです。
CPU交換は出来ませんし、グラフィック機能の強化(グラボ取り付け)も出来ません。
可能性があるとしたら、ハードディスク換装、CDドライブ換装です。
ですが、デスクトップに行う以上の知識、技術が必要になります。
ですのでこれらの強化が目的であっても、外付けドライブを選択するのが理想と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/29 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!