
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の大学では,PCは図書館でも授業でもOKです.
デスクの各箇所に,PCが繋げられるように,電源やUSBなど接続ができるように作られていますから.(国立の貧乏大学です)
私は院生ですが,授業やゼミでは,PCよりPDAを使っている(持っている)人が多いです.学部生もPDAを使っている人が増えていると思います.ただ,PCに比べると,とても打ちにくい,機能が限られているという欠点があります.ゼミで普通サイズのPCを使っている人は,私の周りに関してはまだ見たことはありません.
私は授業でLet's Noteを使うことがあるのですが,こういったB5ノート型のPCは、キーボードの音はほとんどしません.しかしこちらも,PDAに比べるとまだマシですが,普通の大きさのPCに比べるとキーボードが打ちにくいです.
前置きが長くなりましたが,普通のPCの最大のデメリットは,キーボードの音がうるさく,周りに迷惑を掛けることです.
授業中,大抵一人くらいは大きなPCをカタカタ言わせてノートをとっている人がいますが,音がやかましいです.本人はそんなに音を出していないと思いがちですが,結構離れた場所まで聞こえてきます.
また図で書かれると,PCよりノートで書くほうが早いので,どうせノートに書く破目になります.
あとはPCの盗難に気をつけたり,ぶつけたりして壊れないようにするなど,そういったことに気を遣わなければなりません.
これは私の場合なのですが,荷物になることが嫌です.
私の使っているB5ノート型のPCは1kg無いのですが,それでも鞄の中で幅をとり,重く感じます.
No.4
- 回答日時:
まず浮かぶデメリットとしては、タイピングの音がうるさいとか。
教授から見ても授業を受けている様に見えないかもしれません。
手書きのほうが覚えやすいなどではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
学会などではノートパソコンでメモをとる人はよく見ますが、授業中では
パソコンで遊んでいるように思われる場合がありますね。
ただ、授業の内容は先生が話した全てをメモするのでなく、重要な所を
整理しつつメモをとるとすれば、手書きでも十分対応できると思います。
極端な話、単語だけでもメモしておいて、それに関連するものを自分で
後で調べる方が勉強にはなります。
こういう記事のメモの取り方も参考になります。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/23/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- 大学・短大 助けてください! 私今年から大学生で明日から授業開始なんですがパソコンがまだ届いてなくて…授業でパソ 2 2023/04/13 00:54
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 小学校 パソコンの授業はいつからあった?小学校 4 2022/08/20 21:27
- その他(メンタルヘルス) これってADHDに見えますか?それともだらし無い不真面目のクズに見えますか? この二つの違いがわから 4 2023/01/17 23:55
- 学校 大学の科目を教えている先生を変えたい 2 2022/04/26 16:32
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾大学受験科に通うのですが予習について質問です。 自分はノートに自力で解いた痕跡を残して分からな 1 2023/04/09 06:10
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 教育・学術・研究 業務の一部としてビデオ講義をした場合の著作権 4 2022/07/06 15:05
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 企業A.Bどちらにするか迷っています。どちらも環境分析系の企業です。入社したら 3 2022/05/05 00:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で理解した内容をレポート...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
難しい質問です。筑波大学の講...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の欠席連絡メールをスルー...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
大学で、8回講義があるとします...
-
大学の必修の授業、一回でも休...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の成績の付け方で、授業と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報