dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半女性です。
ハローワークで職業訓練校の案内をいただきました。
できれば、定年までずっと働けるようなところに就職したいと思っています。
そこで、どのジャンルを選ぶべきか悩んでいます。
わたしでも受けられそうなものは

・パソコン系(オフィスなど)
・経理系(簿記3級程度)
・介護系(ヘルパー2級)
・医療事務
・CAD

大きく分けてこの5つに分かれるようです。
皆さんならどのコースを選びますか?
ちなみに一番人気は医療事務らしく、倍率が3~4倍になることもあるそうです。

A 回答 (1件)

27歳の女です。


私はCADを選びます。
以前、パソコン系の職業訓練と経理系の職業訓練に通いましたけど、なかなか就職が出来ず、今は、販売職に勤めています。
面接に行っても、企業は職業訓練を受けただけではなく、きちんと現場で実務経験を積んでいないとなかなか雇ってくれないのはありました。
パソコンと簿記の資格は持っていますけど。それを使える仕事に勤められないです。
医療事務は受講した友達が言っていましたけど、資格を取っても、何も勤める場所が無く、意味が無いって言っていました。
やっぱり経験を積まないと勤められないと言われました・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりどんな資格があるかより実務経験の方が重要ですよね。
CADのような実務的な資格であれば、ほかのよりも持ってる意味があるかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/18 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!