dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 うちの親の年金は 年収 200万くらいしかないので、
ぼちぼちこちらが 月ある程度お金を親に渡そうかと
 いろいろと生活費の検証をしていたら、ケンカぽくなってしまいました。
 交際費が 月6万くらいあるのです。
見栄とかあるかもしれませんが、これはまずいです。

 みなさんは、どのように親の面倒を考えていますか?

A 回答 (4件)

ある程度は距離を置いて方っておくのが良いと思います。



>交際費が 月6万くらいあるのです。
中学生がテレビゲームを買った時に親が”すぐ飽きるのにナゼ買うの?”
と思うのと同じような事だと思います。
子供には子供の。親には親の楽しみがあるのでしょうね。

>みなさんは、どのように親の面倒を考えていますか?
私の場合は面倒を見ようと言うのでは無くて軽い感じで
”何か困った事があったら電話して来いよ”位の感覚ですが
気になるんので時々電話してご機嫌伺ってます。

イライラする事も多いですがある程度は見て見ぬ振りでやり過ごしましょう。
    • good
    • 0

老親の面倒をみるのは、子供の役目です。

もちろん、事情によっては不可能ですが、できるだけのことをするのは、育ててくれた親への恩返しです。

年金はそれを楽にしてくれるものと思ったほうが良いでしょう。

親孝行は、「したいからする」のではなく「したくなくてもする」ものです。

親というのが、両親なのか片親なのかわかりませんが、夫婦だとすると、6万の交際費も、多すぎるというほどではないと思います。

この回答への補足

片親です...

補足日時:2007/04/19 08:49
    • good
    • 0

月6万使ってしまって、なおかつあなたにお金の無心にくるならまだしも、「くれ」といわれてないなら何に使おうといいのでは?


月16万6千円で、家賃などが2万、生活費などまかなった上での交際費ならお年寄りに誰とも付き合わず金ためろってこともないでしょう。
私は実家の親が友達と旅行行くから、というときそのつど何万も渡してますよ。私を育てるとき家にいたり我慢することも多かっただろうし、言い方悪いけど先行き長くはないんですからこれからの人生友人との交際を少しでも楽しんで欲しいと思っています。借金さえ残してくれなきゃいいと思っています。

見えはって貯蓄もなんも全然ないのは将来相談者様が困るかもしれないので、援助として渡さずご自分で「親用」貯金をなさればいいのでは。
もしあるだけ使ってしまうとか、あったらもっと交際費になってしまうようであればもったいないですものね。

この回答への補足

>「くれ」といわれてないなら何に使おうといいのでは?
 もう言われています。
 おまけに、月の費用を大幅にオーバーしていっているから怖いです。
16万の年金に対して、毎月7万くらいオーバーしています。
 まぁ、結婚資金ももらいましたし
先も長くないのであれば、いくらかこちらでも面倒見るようにします。

 返答ありがとうございました。

補足日時:2007/04/18 12:18
    • good
    • 0

200万円割る12=16,6万円です。


家賃はどうされているのか、また住んでる地区、ご両親の年代にもよります。
60代であれば少し厳しいのではないでしょうか?

ここは再度、家計の実態を把握され、サポートできる分はするようにされてはいかがですか。

この回答への補足

田舎で土地だけ借りているので、家賃は2万くらいです。

補足日時:2007/04/18 08:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!