アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言っちゃっていいのかわかりませんが、高校で世界史をほとんど習わなかったので全然知識が無くてたまに恥をかきます。特に古代~中世の知識が三国志と大航海時代くらいで全くありません。そこで教養程度でいいので世界史を身につけたいのですが、どういう方法がいいでしょうか?歴史の勉強は嫌いではありません。あと年齢は20代半ばです。なにかいい本やサイトなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私は高校の参考書をお勧めします。


ただ、これと名指しでお勧めする参考書はありませんので、
大きな書店で一通り、眼を通してみて、気に入ったものを選ばれてはどうでしょうか。

厚めの参考書で、図やチャートをあまり使わず、文章中心に構成されているものをお勧めします。
チャートが多いのは受験用の暗記が主目的ですが、文章中心のものは歴史事象の因果関係の解説を主目的していることが多いからです。

私の場合、世界史ではなく日本史については、
山川出版社の『詳説日本史研究』を座右に置いています。
山川出版社から世界史についても同様の参考書が出ていると思いますので、これが一つの候補になります。

高校の参考書は、高校の教科書より記述が詳細ですから、独学に向いています。
また、高校生向けに平易に書かれていますので、専門書よりは読み進みやすいです。
さらに、イデオロギー的な偏りも少なく、年代など事実関係の確認も丹念に行われています。
この辺が、高校の参考書をお勧めする理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。テストを受けるわけではないので山川とかだとちょっと細かすぎるかなーと。文章中心のを探してみたいと思います。

お礼日時:2007/04/22 19:59

皆さんと似たような回答ですが、


学研の「まんが世界の歴史5000年」というのは良いです。

世界の歴史が小学生レベルでまとめてあります。
こんなにまとめていいのかと思う位まとめてます。
一冊本なので2時間もあれば読めます。

おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2007/04/25 15:24

すみません、今、投稿させていただいたNO.6です。



どーでもいいことですが、わたし、NO.6の最初に、
”NO.3です。”と書いてしまいましたが、
”NO.4”の間違いです。

NO.3の方、すみません・・・。
    • good
    • 0

NO.3です。

すみません、また戻ってまいりました。

さっき、NO.3で書こうか迷って、結局やめたんですが、

★ 池田理代子さんの「ベルサイユのばら」を読んでみる
  もしくは、ビデオ「ベルサイユのばら」をレンタル・ビデオで
  借りて見る
 
★ 桐生操さんの著作物を読んでみる

なんて、いかがでしょう。「ベルサイユのばら」に関しては、
マリー・アントワネットを美化しているとか、批判する人も
(わたしの知人に)いらっしゃいますが、別に世界史の専門家を
 目指されているわけではないので、フランス革命への経緯を
 軽く知るという点では、わたしは「ベルサイユのばら」を
 おすすめします。)

また、桐生操さんに関しても、(わたしの知人で)快く思って
いらっしゃらない方がいますが、これも、歴史の概要を
(楽しく)知るという点で、読まれてみてもいいのでは?


あと、

★「世界ふしぎ発見」
 「世界遺産」

を見るとか・・・。そういえば、今日は、「世界遺産」が
ありますね! 
(なんだか、TBSの宣伝をしているよーですが・・・。) 


最後に、

★ こまめに、いろんな美術展に行ってみるとか!

いろんな、絵画や彫刻を見ていると、何だか歴史をビジュアルで
とらえる事ができる気がします。それに、美術で歴史の人物の
名前を知ることができたりしましね。


とにかく、楽しみながら知識を身につけるのが一番ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。楽しく勉強する場合はそのあたりがよさそうですね。

お礼日時:2007/04/22 23:15

歴史の流れをざっと知りたいなら「漫画で読む世界の歴史」のようなシリーズがけっこうありますから、それを隅から隅まで読んでいくとかなりわかるとおもいます。

公共図書館にもありますから、まずは手始めとしてオススメします。
大まかでも流れを知らないとおもわぬ勘違いをしてしまうこともあるので、その上で関心があった人物や出来事を調べていくというのはいかがでしょう。

歴史小説や漫画、映画や演劇など歴史をモチーフにした作品はたくさんあるので、その中で気に入った人物や出来事を掘り下げていくほうが歴史を楽しめるとおもいます。

参考URL:http://kids.shueisha.co.jp/world/books/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。地元の図書館は小さいのでなんとなくなさそうですが、次行ったとき見てみます。

お礼日時:2007/04/22 23:14

こんにちは。




概要として、広く世界史をお知りになりたいのであれば、

● まんが「世界の歴史」を通読する

● 大学受験の世界史の参考書を読んでみる
 (特におすすめなのが、語学春秋社から出ている
  実況中継シリーズです。この本は、予備校の人気講師の
  授業の台詞を一言一句、書いているものなので、これを
  一冊読めば、予備校の授業を受けているのと同じような
  感じです。”(笑)”まで書かれているんですよ!(笑))
   

あと、各国の特定の時代の歴史について、学ばれるのであれば、

● ローマ時代 →塩野七生さんの著作物を読んでみる。

● いろんな映画を見てみる。
  ex. 中国清朝末期 →「ラスト・エンペラー」
      ウィーン会議 →「会議は踊る」   
                   
                     などなど・・・


質問者さまは、”来年の大学受験で世界史が必要”
というわけではないようなので、気長に、気楽に、
興味が向いたときに、まんが、歴史書、小説を読んだり、
映画をみたりされたらいいと思います♪
(勉強は楽しみながらするのが一番ですからね!)
  
                   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実況中継のは古本であればいいけど、新品だとちょっと高い気がしますねー。映画も機会があったら見てみます。

お礼日時:2007/04/22 23:12

意外と面白いのが、昔の教科書を紐解くことです。


高校では選択してなくても、小中学校で歴史はありましたよね? 多少は世界史についても扱っていたと思います。
昔は退屈に思えた教科書も、大人になって読むとけっこう面白かったりしますので、お勧めです。
同様に選択していなかった高校レベルの世界史を身につけるのであれば、高校レベルの参考書を古本屋で探してみるのも一興かと。テスト目的ではないので問題集ではなく、写真が豊富なものを見ると良いかと。

専門的なところは雑駁な知識を身につけてから、興味あるところを探っていくと広がります。なお#1さんお勧めの「世界の歴史」は歴史好き御用達といっていいくらいに有名な本で、個人的にも非常に勉強になるいい本だと思っています。
…が、その分けっこう専門的な本でもあるので、いきなり入るのは冒険かなと思います。興味を持ったら手を出す、くらいにしておく方がいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書は何回か引っ越してるせいか見つかりませんでした。とりあえず古本屋を見てみたいと思います。

中学だと原人の次が名誉革命あたりだった気がするんですよねー。近世は結構詳しくやった気がするんですけど。

お礼日時:2007/04/22 20:10

特定の事実を調べるならウィキペディア

http://ja.wikipedia.org/wiki/ とか、世界大百科 http://www.kn-concierge.com/netencyhome/ とかがいいですが、系統的なものは無理ですね。

松コースとしては、世界の歴史全15巻とかが文庫で何種類か出ているので、それを読む。近くにBOOKOFFがあれば安く手に入ると思います。これであと興味ある部分を上記で調べれば必要十分だと思います。特に興味のわいた部分があれば、岩波新書・現代新書・中公新書あたりを読む(これは図書館でも良いでしょう)。

梅コースとしては、「一冊でわかる世界の歴史」のような「これ一冊で○○がわかる」というようなB5サイズくらいのシリーズがこれも何種類か出ているので、その世界史の一冊で間に合わせる。

竹コースはその中間で、まず「一冊でわかる」を読んであとは「世界の歴史全xx巻」を数冊読む。

現代史(冷戦以降)は別途最新の一冊ものを買ったほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。Wikiはわからないことがあれば見てます。とりあえずブックオフをのぞいてみようかと思います。

お礼日時:2007/04/22 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!