dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネジが硬すぎて開きません。力任せではねじ山がつぶれそうなんです。こういう硬いネジをあけるいい方法はないでしょうか?ちなみにネジは六角頭です。

A 回答 (8件)

ナットならナットブレーカーで割ってしまえば簡単です。


あと新しいナットに替える。

スタッドボルトならインパクトレンチで叩けば外れます。
さび付いているのなら
他の方の方法のほかにバナーで焼いて赤く焼けている間にパイプレンチかクイックレンチで回す。

ボルトナットなら叩き切って新しいものに替えたほうがいいです。
26mmくらいなら100円もしません。
    • good
    • 0

浸透油を差してからロッキングプライヤ(バイスグリップ)を使ってみてはいかがでしょうか。


http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/0005 …

万一、ボルトの頭がねじ切れてしまった場合は、エキストラクターを使ってネジを外します。
http://www.tommykaira.com/tkoct/recomend/name.htm
    • good
    • 0

何処に使われているネジか判りませんが、ネジの頭をハンマーで叩いても影響しないなら、一度叩いてみて(六角頭の正面から角を潰さない様に)から回してください・・・!


又、締まる方向に一度締めてから、開く方向に回すと緩む場合が有ります。
『力任せではねじ山がつぶれそう』←この意味が、六角頭がレンチが滑って丸く成りそうと言う意味なら、丸くなった頭にギザギザの歯が食込む様になったレンチ(名前は覚えて居ませんが)が、ホームセンター等で売ってますよ!
ネジの太さに因りますが、最終的に頭だけが取れてネジ山の部分が残ってしまう可能性も有りますが・・・?
    • good
    • 0

No.4です



【訂正とお詫び】
あなたの事例の場合[モンキーレンチ]は不適格とのことです by ウィキペディア
誤った情報を書いてしまって、スミマセン
    • good
    • 0

ボルトと工具の型番(規格)が一緒であったとしても、工具には若干の余裕(間隙)があるんですよね


一般によく見掛ける工具[スパナレンチ]や[メガネレンチ]や[ソケットレンチ]の場合、これが顕著な場合があり
あなたがおっしゃるように「ネジ頭潰れ」の現象が起きた場合、それ以上の対処ができません

で、これを解消するのが[モンキーレンチ]というものです
これを使いますと「間隙」無くぴたっと[レンチとネジ頭を]密着させることができるため
回る可能性が高いです、ぜひ試してみて下さい
(但し、M3やM4など細いボルトの場合、同時に「ネジ頭」も小さい=有効面積が小さい=うまく噛まない=ダメ)ということもあります
    • good
    • 0
    • good
    • 0

もう少し詳しい補足があるといいですね。


たとえば・・・

どこのナニで使っているネジか?

ネジのサイズ、六角頭のサイズは?

使っている工具はナニか?

などです。

詳しい状況が分かれば、より適切な解決法が見つかるでしょう。
    • good
    • 0

そういう時こそCRC5-56を使ってみて下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!