dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。下記ご存知でしたら教えてください。
ひかり電話で2CHに分岐するアダプタを使い、
ND非対応ホームテレホン(2回線)の電話機につないでいます。
 これに関して市販のND対応の単体電話(1回線)を増設すること
を前提として、下記の要望を実現させる方法は無いのでしょうか?
 1.ナンバーディスプレイの付加サービスのナンバー
   リクエストを機能させながら、ホームテレホンにチン鳴りを
   させない。
 2.単体電話にナンバーディスプレイを表示させることができれば
   なお良し。
(但し、前提として、下記があります・・・。
 ・ひかり電話自体をISDN等に変更するのは不可。
 ・既存のホームテレホンを取り替えるのは不可。
 ・機器の追加は可能だが、現在入手がしやすいもののみ。)

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 ホームテレホンが、ナンバーディスプレイに対応していないのに、ひかり電話機器の


端子設定をナンバーディスプレイ有りにしてしまうと、ほとんどチン鳴りします。
 ごく希に、チン鳴りしない機器が有りますが、試してみないと判りません。
 もしひかり電話機器が、NTT東の機器ならば、最新のファームウェアで
優先着信設定をする事が可能になりましたので、優先CH1端子には新電話機で
ナンバーディスプレイ有り、非優先のCH2端子はナンバーディスプレイ無しで
既存のホームテレホンを接続すれば、1番号2CH利用の最初の着信は、
新電話機のみ呼び出しますので、ナンバーディスプレイが働きます。
 しかし、新電話機利用中に第2着信が有ると、ホームテレホンでの着信と
なりますので、ナンバーディスプレイは出来ません。
 ひかり電話は、キャッチホンディスプレイの契約は有りませんので
新電話機で、第2着信のナンバーディスプレイを利用する事は出来ません。
    • good
    • 0

 No1 追伸です


 ナンバーディスプレイアダプタが売られている模様ですが、単体電話機用で
ホームテレホン・ビジネスホンには対応していませんと書かれています。
 試すことが可能なら、試験してみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.nikko-ew.co.jp/seihin/alohapc1/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おせわになります。遅くなりましたが検証できました。結局のところチン鳴り等もせず、NDディスプレイアダプタの接続なしで問題なく動作しています。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!