dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜、自分のベッドで寝る時は大丈夫なんですが、
居間などで昼寝する時、たまに体が動かなくなります。

ベッドで寝る時はいつもどちらか横向きで寝るのですが
昼寝はあおむけで、しかも腕をお腹の上あたりに乗せて寝てしまいます。

状況は金縛り状態なんですが、お化けが見える!とか怖い感じではないのです。
ただ
・脳は起きてるけど
・体が眠ってる
と、言う感じで起きたいのに体が動かなくて起きれないんです。
そんな感じで格闘して(意識の中で)ふと腕など動かせたすきに起きれるんですが
すごくどっと疲れた感じがします。

これって精神病かなんかなんですかね。。。。。

A 回答 (8件)

病気でもなんでもないですよ



人間は寝ている間レム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返していて
脳と身体が交互に起きるんです。
金縛りは身体が寝ていて眠りが浅くなったときに起こります。
通常は眠りが浅くなってから時間をかけてゆっくりと身体が動く状態になって
それに伴って覚醒が起こり目覚めます。
それがふとしたきっかけで身体が動く状態になる前に脳が覚醒してしまうことがあります。
これが金縛りです。


金縛りになったときには無理に動こうとせず
ゆっくりと深呼吸をして体が動くようになるまで待ちましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安心しました☆

お礼日時:2002/06/28 11:45

金縛り大魔王の兄貴が言っていたのですが、金縛りにあっても足の親指だけは動くから、動かしているうちにだんだん足のほうから体がほぐれてくるそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
足の親指ですか~なんかつりそうです(笑)
今度やってみます。

お礼日時:2002/06/28 11:59

追記



つまるところ身体が疲れている状態で
仮眠(浅い眠り)をとっている時等によくあいました


あなたの場合も夜にあわないのは熟睡してるからで
昼にあうのは仮眠状態だからじゃないんですか?

んではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りだと思います!

お礼日時:2002/06/28 11:57

あ、仲魔だ(笑


私もよくあいましたよ~

みなさんも書いてますけど

>・脳は起きてるけど
>・体が眠ってる

それが正に金縛りです
経験上、疲労からくるみたいですよ
私も受験で勉強漬けしていた頃
一晩で5回くらい金縛りに会った事ありますから(苦笑

金縛りと霊的体験を結び付けるのは
ただ単に金縛りにあった時パニックになって
絵が動いたように見えたとか
黒いもやもやが見えたとか
妄想って言ったらおかしいけど
普通にぱにくった人がそう言ってるだけだと思いますよ~
私も意識は起きたのに身体が動かないし眼も開けられないときは
さすがに焦りましたから。
あの時幻聴とか聞いてたら霊的体験として
語るんですけど、残念ながら
「あらまぁ、今日は眼すらあかないよ」
くらいにしか思ってなかったので(^^ヾぽりぽり
あ、眼だけ動かせる時は
私も黒いもやもやくらいならよく見ましたよ(笑
貧血起こしたときとかに目の前がブラックアウトするときにみえるようなやつ。

そうそう私が金縛りにあった時の傾向としては
解けた時、腕とか足がじんじんと
正座しつづけた時と似た痺れが走って
ものすごい疲れた感じになりました。

ちなみにLVUP(?)すると ねっころがっているだけでも
金縛りにあえますよ
足の方からじんじんと痺れが走ってきて
「あ、やばい、金縛りだよ」
とか自覚できます(笑

とりあえず金縛りにあった時は
ほっときゃ動けるようになるんで
あ~あ まただよ くらいに思っておくのが吉ですよ~

もしストレスの原因になるものがあるならサクサク排除して、身体の方も栄養のあるもの食べて下さいな

ではでは(^-^/~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
痺れてるんですかね~そうだったんですか。
だから思うように動かせなかったのかな......

>経験上、疲労からくるみたいですよ
>私も受験で勉強漬けしていた頃
>一晩で5回くらい金縛りに会った事ありますから(苦笑
私もはじめて金縛りに会ったのが修学旅行から家に帰ってきた時なんです。
考えて見ればすごく疲れてる時です、金縛りに会うのは。。。

お礼日時:2002/06/28 11:57

金縛りについて、私はかねがね、ある疑問を持っていました。


霊的経験の中に金縛りがよく挙げられたりもしていますが、
胡散臭い霊的経験者に比べ、金縛りの経験がある人が多すぎる。
ということは、霊的経験でもなく、ましてや、あなたの仰る精神病でも
なんでもなく、ごく普通に現われる現象の一つだと思うのです。

#1の方も仰られていますが、レム睡眠とノンレム睡眠が繰り返されます。
レム睡眠の時間は、身体は眠っているのですが、脳は起きています。
その間に身体が感知する刺激に対して、脳は確実に反応しています。
たとえば、半分眠りかけの時に、ストーンとそこから落ちたような感覚が
あったりしませんか? 足を組んだ状態が解けて、わずか数cm動いただけで
夢うつつの状態では、まるでビルから落ちたような感覚があります。
また、レム睡眠状態(目玉が瞼の下で動いてる状態)の時、目の前で
懐中電灯で照らしてやると、火事の夢を見ることが多いようです。
(これは、大学の心理学の実験で習いました。)
で、金縛りですが・・・(ここからは私の立てた仮説に近いです。)
あなたも仰っているように、金縛りは昼寝のようにいつものベッドじゃない所で
経験したという人が多いようなのです。(私の周りで・・・)
眠りも浅いうえに、寝心地がいつもと違うので、手足や背中などに
痺れを感じているかもしれません。足が痺れているときって動けないでしょう?
あれに近いと思われるのです。私の母が金縛りにあったと言って起きてきたとき
実際に肩から腕が痺れていたらしいです(笑)。

長くなりましたが、そんなもんですから気になさらないでください。
私の仮説じゃ説得力ないですから、キチンと科学的に証明してあるサイトを
置いておきます。

参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000289.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金縛りじゃなくても2時間ごとに目が覚めたりトイレに行きたくなったり(笑)、あまりぐっすり眠った事が無いので、URL参考になりました。

お礼日時:2002/06/28 11:52

健康でもなります。

私もたまになります。
無理に動こうとするので疲れますねー。
解けたら、ゆっくりテレビをみると落ちつくと思います。
動けなくてそのまま寝たこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も動けなくてそのまま寝たりしますが、どうしても起きなきゃならない時間になって起きたいのに起きれないのがつらいです。

お礼日時:2002/06/28 11:49

金縛りのメカニズムは、まさに



>脳は起きてるけど
>体が眠ってる

この状態の事だと聞いた事がありますが、いかがでしょうか。
意識は目覚めているのに、体が目覚めていないので動かすことが出来ないようですが、いかがでしょうか。

別に精神病ではなく一般的な事のようですが。
なり易さは個人差が大きいようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小さい頃はなってなかったのですが高校生位になってからなり易くなったみたいです。。。

お礼日時:2002/06/28 11:48

お腹に手を当てないように寝てみましょう。


圧迫感でおきることがあるようです。
一度お試しを・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気をつけてはいるんですけど気がついたらナゼかお腹に手を乗せてしまいます。。。

お礼日時:2002/06/28 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!