dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、NTTの加入権をレンタルしています。(ライトプラン)
引越しに伴い、加入権が不要になったので解約したいのですが、
加入権の名義人が離婚した父のままになっているのです。
母に聞くと、離婚の時、名義人の書き換えを行っていないようです。
またライトプラン契約時に、私自身が未成年であったため、親の名義になったようです。

116に電話して解約の書類を送ってもらったのですが、
解約には名義人確認の書類(運転免許証等)のコピーが必要だと言われました。
現在、父とは全く連絡が取れません。

このような場合はどうすればよいでしょうか?
解約できないようであれば休止も検討しています。
確か休止が5年を超えると自然と加入権の権利がなくなる、と聞いたことがあるのですが…

どなたか回答お願いします。

A 回答 (3件)

NTTに離婚や連絡が取れないといった事情を説明して手続きや必要書類等を確認するしかないでしょう。



なお、ライトプランというのは電話加入権(施設設置負担金)が不要で、その分を基本料金に上乗せしているものですので休止という概念はなく解約となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Fushino様、回答ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

せめて休止にできればよかったのですが…
困り果てています。
一応NTTに電話をして事情を説明したのですが、
「とりあえず解約の書類を送ります」と言われ、その書類を記入し、出したのですが…
その後何も連絡はきません。

お礼日時:2007/05/07 22:51

質問事項に矛盾があります



ライトプランは、いわゆる「加入権」の無いタイプです
ですから、ライトプランで間違いなければ、その電話番号の解約をNTTに連絡するだけのことです(休止で手続きしても解約になまります)

「加入権」がある場合は、解約ではなく休止手続きにします
休止しますと その名義人の『休止票』が送られてきます、その送り先を現住所なり移転先の住所で質問者方にすれば良いだけです

電話回線の名義人と料金を負担する人が別人でも、なんら問題ありません(現状)
休止・解約は116へ電話するだけです

再開する場合、その『休止票』を使用します

名義人以外は、「加入権」を市場で売れないだけです が 現状は高くても数千円(2千円程度)ですから、気にすることも無いでしょう

なお、『休止票』は有効期間5年です
1回は自動延長されます、2回目は延長の手続きをしないと無効になります

一連の書き込みを見ると、「加入権」がありそうですから、休止手続きをなさるのがよろしいでしょう

「加入権」は税法上 財産ですから 解約や権利移転の手続きは面倒です
しかし、上に書いたように、権利移転せずに借用で使用している例は多数あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

outerlimit様、回答ありがとうございます。

すいません、内容がよく理解できなかったのですが、
自分の場合はライトプランのようです。
その後116に電話をして、無事解決しました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 12:29

事情を話してどうしたらいいのか聞いた方がいいですよ。


ご両親が離婚していてお父様がどこに居るかも一切知らないというしかないでしょう。
解約はだめでも休止が出来るとかなにかしらしてくれるはずですけど。
じゃなければどんどん毎月料金を払わないといけないし。
払いたくないのに強制で払わされるのもおかしいですしね。
116で相談です。
対応の人じゃ話にならないときは上の人に変わってもらうしかないと思います。
電話に最初に出る人って失礼ですがマニュアルどおりしか言わないので
たまにイライラすることがあってそういう時に「上の方をお願いします」といいますね。
うまくいくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cyoco-co様、回答ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

とりあえず、解約の書類を提出してみました。
無事に解約できるといいのですが…。

お礼日時:2007/05/07 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!