dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、人材派遣会社に登録を検討しておりますが、派遣会社の求人情報を
見ますと、らくらく座り仕事とかすぐ覚えられる簡単な仕事とかそして時給
1000円位出すとか、いいことずくめの事が書いて有りますがはたして
本当でしょうか、広告にいつわりはないのでしょううか、けっこう就業した
時にいろいろな意味でトラブルも予想されます、派遣会社で働いた経験が
ある方教えて下さいよろしくお願い致します

A 回答 (5件)

私は派遣会社に勤務していますが、会社(派遣先、派遣元)によって多少異なります。

ただ、事前に明示する就業条件と違っている内容の仕事をさせるということはほとんど無いと思います。それから、らくらく座り仕事ほ事実でしょうが、すぐ覚えられるかは本人のスキルと教える側の教え方によりますので、風土の良い派遣先に勤務すると長く続けたくなるでしょうしそうでないと辞めたくなるでしょうが、一般的には3ヶ月ぐらいが契約期間でしょうから期間は満了することをお勧めします。そうすると次回紹介してくれるところも良い派遣先を紹介してくれると思います。それがあなたの派遣会社からの信頼になっていきます。今は、嫌なことがあったらすぐに派遣会社に相談することです。また、そんな体制の整った派遣会社を選ぶと良いでしょう。それは、会社の大きさだけではないので、数社登録をお勧めします。
    • good
    • 0

>1000円位出すとか、いいことずくめの事が書いて有りますが


時給1000(円)×8(時間/日)×22(日)=176000(円)
となりますが、ここから雇用保険料や税金(所得税・都道府県民税
・市民税)等が引かれ、残り十数万程度(?)
アルバイトならともかく生活していくのに、これで十分ですか?

やはり「らくらく座り仕事」とか「すぐ覚えられる簡単な仕事」
なりの給料の様に思いますが?
    • good
    • 0

何社も就業経験があります。



まず広告についてですが、“すぐ覚えられる簡単な仕事”というのは
求人広告に限らず、いろんな広告に“やせる!食べ物”と書いてあるようなものと同じだと思います。
個人差があるものだと思いますので、このキャッチコピーよりも実際に問い合わせて仕事内容を聞くのが良いと思います。

その業務内容を聞いて、自分でできるかどうかは自身で判断できるところですよね。

ちなみに、今までの経験からいいことずくめのところは就業先の担当者がやっかいだったり、なかなか派遣さんがいつかない(すぐ辞めてしまう)などいろいろあるので、実際に職場にいき、自分の目で確かめてみることが大事です。

ただ、事前に言われた内容と明らかに違う場合は、営業担当につたえてすぐ辞めるなり、できるはずです。参考URLをご覧くださいね。

参考URL:http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/h/r/HS1Z130n.j …
    • good
    • 0

派遣社員は即戦力です。

ただ座っているだけとかすぐに覚えられる簡単な仕事は時給が安いと思います。
派遣社員のメリットは派遣元にコーディネータがいる事です。
事前に聞いていた仕事と業務内容が違ったり、働きにくいことがあれば
フォローがあります。専門職でスキルがあれば時給は高いです。
また、派遣会社によっては同じ派遣先の企業の求人であっても時給が違います。信頼出来る派遣会社を選びコーディネータに相談されてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

問い合わせ時、あるいは面接時に直接聞いてみるのが一番です。



ただ、座り仕事が立ち仕事と比べて楽とも言い切れませんし
資格が必要とされていなければ、マニュアルなどに沿って行う単純な作業であればすぐに覚えられます。
時給が広告に提示されていたとしても、実際には派遣先によって時給などは変わってきます。
そのため、その内容がすべて「いいことばかり」とは私は思いません。

実際に担当者と納得がいくまで話をした上で決めてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事