dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
現在、5/末に土地の決済を控え、住宅ローンの審査中です。
ローン特約期限が5/23になっています。

事前審査は業者に言われて3件ほど出さされて通っていますが
いずれも自分で考えた銀行でなかったため、そこで借りるつもりは
ありません。

現在、ネット銀行で申し込んでおりますが、事前は通って
本人の条件はOKで、現在物件を審査中との事ですが
まだ融資は決定していません。

万一も考えて、他の金融機関にも申し込んでおこうかと
窓口にいったところ、本審査を申し込む際に
分筆後の土地の登記簿が必要だといわれました。
それを仲介業者に確認したところまだ、終わっていないとの事で
14日に法務局に持ち込む予定とのことでした。その旨銀行に伝えると
ぎりぎりで何とかなりそうだが、23のローン特約には
間に合わない可能性があるから期限を延長して、1週間ほど
ずらしておいたほうが良いのでは、といわれました。

もう一件、他の銀行にも聞いてみましたが、やはり必要との事で
このままだとネット銀行のほうからも、いずれ請求される可能性が
あると思い、業者にその旨伝えたところ、そんなに堅く考えなくても
大丈夫、のような事を言われ、とりあえず14日に法務局に
行った結果で日程が決まるから、それまで待って確実な日程を
組もうと言われています。

期日の延長はそれからでも間に合うとは思うので、待つのは
良いのですが、そもそも4/8に契約してから、いまだ分筆の
手続きが完了していないのは普通の事でしょうか。
(GW明けに、売主が境界線の引き方について、当方の間口を
もう少し狭めてくれないか、という話をしていると聞いたので
おそらくその関係かとも思うのですが。ただしその件は
すっぱりお断りしました。)

また、業者の言うとおり、堅く考えなくてもいいことなのでしょうか。
業者自体は大手の業者のベテランのような人なのですが、
ベテラン過ぎてうまく丸め込まれている気もします。それとも
ローン特約期日の延長は、簡単にできないことなのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

不動産屋です。


>>業者にその旨伝えたところ、そんなに堅く考えなくても
>>大丈夫、のような事を言われ、とりあえず14日に法務局に
>>行った結果で日程が決まるから、それまで待って確実な日程を
>>組もうと言われています。

こんなものです。ローンの期限延長については大丈夫でしょう。

ただ4月8日に契約をして、まだ融資の承認がおりていないのは
気になります。
というのは普通の金融機関は事前は1週間ででます。
4月の終わりには分筆後の事項証明書が必要なことが判明していて
当たり前のケースです。(決済前確認でOKな金融機関もあるのに)

契約書にもよりますが分筆は決済寸前で構わないと売主が思っていたら
「自分のせいで遅れるのは理解できるが、何故ぎりぎりになって言うの?」
といったところでしょうか。
何か言われても段取りが悪いのは認めざるを得ないところ。
まぁ、期日は延ばしてもらえるでしょうけど。

P.S
事前が通っていて、極端な延長でなければ問題ないかと思います。
但し、ネット銀行の審査が1月ちかく掛かる某金融機関なら
そちらはあきらめることになってしまうかもしれません。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。
ローンの申し込みが遅い件ですが
いろいろありまして、土地で契約した段階で
建物業者が決まっていなかったためです。
その選定などで4月がつぶれ、GWをはさみ・・・。

補足日時:2007/05/11 00:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
全部自分たちで考えているので、ローンの常識的なことがわかりませんでした。がんばってみます。

お礼日時:2007/05/11 00:59

まぁ何とも言えない話ですが、



>ローン特約期日の延長は、簡単にできないことなのでしょうか

ローン特約も一応契約条項の一つですからね。他の条項も含めて「契約」という観点で考えれば、何でもホイホイと簡単に変更可能だと思われても、そんなに安易なものとは違うと思います。

>とりあえず14日に法務局に行った結果で日程が決まるから、それまで待って確実な日程を組もうと言われています

極めて正論ではないでしょうか。変更するにしても先々未定なままで一週間延ばして、それでもまた間に合いそうも無いからまた延長?などと子供の遊ぶ約束ではないのですから、お互いのスケジュール感がある程度固まってきた段階で、再び変更の必要が生じないようにと考えることが普通だと思います。

シビアに見れば、本来の契約では期間内に融資が決まらないのであれば特約により解除というだけの話ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!