アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問させていただきます。
現在、高校三年生でそろそろ志望校を決めなければならない時期になりました。
私は、ロボットについて勉強がしたく進学を決めたのですが、漠然と「ロボット」と言ってしまっても、どの分野(物理学、工学、生物学等)に進めばよいのか検討がつきません。
ちなみに、産業用ロボットではなく、いわゆる二足歩行型や、動物型のロボットについて学びたいと考えております。
また、国公立大学への進学を希望しておりますので、国公立大学のロボット分野についてお聞きできれば幸いです。(私立大学についてのことであっても参考にさせていただきます。)
現在、ロボットについて勉強されている方、ロボット関連の仕事にお勤めの方、この筋の話に詳しい方、知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

二足歩行だと東工大(長津田キャンパス)はいかがでしょうか?


何類かは知りませんが、研究発表でお会いした教授や助教授・助手は表向きの研究は別として、ガンダムを作ることを目標にしてると言い切っておりました(^^;

当時の研究結果は、真空空間におけるアームや二足によるバランサーなどです。(もう10年以上前ですが)
研究室募集時の話なので、たぶん今でも同じようなことに興味を持った人がやって来ていて、裏の目的(?)は変わってないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
そのような、研究を10年以上前にすでに行っていたのですね。
現在も、同じようにやっていたら、大変うれしく思います。
東工大・・早速調べてみます^^

お礼日時:2007/05/13 14:17

認知科学の興隆にともない、ロボティクスもその影響を受け、「認知ロボティクス」という分野ができています。

そのなかでも、とくに、赤ちゃんの発達心理学と協調している分野は、「認知発達ロボティクス」と呼ばれているようです。

けいはんな社会的知能発生学研究会 (編) (2004). 知能の謎: 認知発達ロボティクスの挑戦. ブルーバックス: B-1461. 東京: 講談社.
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062574616/

もともと霊長類研究所でチンパンジーのアイたちの研究をしていて、いま子どもの他者理解の発達などを調べている方が、ロボットを用いておもしろい研究をなさっています。
http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/37/resear …

同じ人の本で。最後の章がロボティクスとの共同研究に宛てられています。
板倉昭二 (2006). 「私」はいつ生まれるか. ちくま新書: 597. 東京: 筑摩書房.
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480063013/

この周辺の領域だと、大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻知能ロボット学研究室(石黒研究室)があります。ほかにもたくさんあるのだと思いますが、専門分野でもないので、詳しくは存じておりません。
http://www.ed.ams.eng.osaka-u.ac.jp/index_j.html

理学系/工学系どころか、文系/理系の学際領域になっています。

2足歩行でも動物型でもありませんが、こんな分野もあるよということで、ご参考まで。
    • good
    • 1

よくロボット大会がありますよね?


そちらを参考にされてみてはどうですか?
http://www.official-robocon.com/jp/daigaku/daiga …
「北見工業大学」「日本大学」「ものつくり大学」「千葉大学」
「東京電機大学」「東京大学」「東京工業大学」「東京農工大学」
「神奈川工科大学」「桐蔭横浜大学」「長岡技術科学大学」
「金沢工業大学」「豊橋技術科学大学」「名古屋工業大学」
「三重大学」「京都工芸繊維大学」「大阪大学」「高知工科大学」
「福岡工業大学」「長崎総合科学大学」「崇城大学」などが参加しているそうです。

去年の優勝大学のHPです。
http://www.tuat.ac.jp/~rur/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
よく、ロボット大会の番組で、大学名が表示されていましたが、進学に当たって調べてみようとしたときには、気づきませんでした。
ロボット大会の参加校であれば、少なくともロボットについて、分野は違えど学べますね^^
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/05/13 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!