dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この前、子供の保育園の帰りに公園によって遊んでいました。そこであったお友達と娘が遊んでいたとき一人の3歳くらいの女の子が一人でやってきて娘と遊び始めました。それは全然かまわないのですが、お母さんらしき人の姿がなかったので一緒に遊んでいた子のママに聞くとさっきはじめてお話したママということでした。            そのままあまり気にせず遊んでいたのですが。しばらく親はほったらかしで私たちが面倒みる感じでした。知らない人の子供さんなのでよじ登ったり道路に飛び出そうとしたときにはほんとにハラハラで。。そのうちやっと赤ちゃんをだっこしたお母さんが様子を見に来ましたがしばらく話すとまた遠くのベンチに座ってママたちとおしゃべりを始めてしまいました。                           それでそのまま私が面倒見るような感じになってしまいました。世話はいいのですがその子は鼻から大量の鼻水がでていて、でる度に指で拭き取り全部食べてしまいました。手もべとべとで服にもいっぱい付いていました。かわいそうで拭いてあげたかったのですがあいにく拭くものがなくお母さんに伝えようにも離れていたのでほおっていくわけにもいかず。。。                            お母さんと目が合わないかと何度か見るのですが話に夢中なのかこちらを見る気配がありません。しかも背を向けているんです。自分で面倒を見ずに他人に長い間任せて悪いとか心配じゃないんでしょうか。なんだかすごく気分が悪くなってしまいました。私は見ながらでないと心配な方なのでそういう行動が理解できません。私が気にしすぎなのでしょうか。

A 回答 (4件)

5歳児・0歳児の母です。



相談者様は優しい方ですね^^

公園に行くと
私もよく似たような状況になる時があります。

私はドライな人間なので
適当にウチのコと遊ばせるけど
親に管理されていないコに関しては
高いところに上っても、見てみないふり
道路に飛び出しそうになっても、見てみないふり
ウチのコが公園遊びに満足しているようだったら
そのコを残して、とっとと帰宅します。

そのコが高いところから落ちて泣いたりして
親が気付けばイイと思っています。
そうならないと気付かない親なんじゃないでしょうか。

「…何かの事故でケガや死んじゃったらかわいそうだな…」とは
もちろん思いますが。
そのコの命を守るべき人は
そのコの親なんです。

すごく冷たい自分で
人間的に間違っていると思うこともしばしばですが
しょせん他人事です。
そのくらいの目で見ないと
イライラしちゃってしょーがないと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。NO1の方の補足でも書いたのですがなんだかそのことがトラウマみたいな感じになっていることもあってか、なかなかドライになりきれないのでなんだか疲れちゃいます。正直そんな子とは関わりたくないのですが子供には関係ないですからね。自分が変わらないとな~っと思いました。

お礼日時:2007/05/19 11:02

私もご質問者様は優しい方だと思います。

普通、そこまで面倒みません。しかし、これからお子さんの成長と伴い、お子さん自身が好きな子、お友達、という子が出来てきます。

いろんな家庭があります。小学生でもいます。ハンカチ一つ持たせず、風邪気味で、迎えにも来ず・・・。
でも自分の子供がその子の事を大好きで、お友達だったら目をつむり、我慢できない時は面倒見るしかないんですよね。

そういう子供はいますから、ご質問者様がイライラしないで変わった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なんだか皆さんのご意見を読んでいると私はかまいすぎなのかなとそっちの方が心配になってきました。気にしすぎなのでしょうね。もっと軽い気持ちでほどほどにやろうと思います。娘もお友達と遊べて楽しそうですしね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/19 15:24

4歳の女の子(1児)のママやってます。


気持ちわかります・・・質問者様はとってもお優しいから「イライラ」してしまったご様子で。
私もよく小さいのに娘に寄ってきて野放し状態にされている子に出会います。公園などは特に知らない人がいますのでハラハラする気持ちよくわかります。
しかも遠方ではありますがママさんがいる・・・ほんとに困りますよね・・・そういうママさんって自分の子供になにかあると大騒ぎするんですよね!冷たいようですがほっておいていいと思います。
私も以前ここに投稿して言われたのですが、「知らないふりをする。何かあっても責任とれない。ほっておくママが悪い!その親は特に面倒をみてもらってる自覚はない。」などアドバイス頂きましたよ!ママにならないとこういう気持ちって(質問者様のような)わからないですよね!私も同じ気持ちになるので投稿させて頂きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 NO1の方の補足でも書いたのですが、過去に攻められたこともあって優しいと言うよりあまり面倒なことになりたくないと言う気持ちの方が大きいかもしれません。多くのママさんは子供を見ながらやってくれているので気になれませんが。今回のようなママさんは本当に見ていないのでなんかあったときにまた攻められるんじゃないかと怖く不安でなんだかほっとけなくなります。考え過ぎなんでしょうね。回答者さんが頂いたアドバイスを見て(その通り!)と思いました。今度からあまり考えないようにしようと思います。

お礼日時:2007/05/19 10:46

人それぞれに育て方もあるでしょうし、まだ一度しか見てないのであれば、イライラする事ないんではないでしょうか。


例えば、鼻をたらしていたり、手が汚れているのを見ていないのではなく、あえて無視して、子供から言ってくるように、または子供自身がそれを何とかするのを待っている可能性もありますしね。
十人十色と言われるように、いろんな人がいるわけですから
いちいち気にしていると、気が休まりませんよ。

この回答への補足

 過去に娘とほかの子が遊んでいて今度のママさんみたいにこどもをほっていた人がいたのですが、その子がこけてしまって頭を打ってしまってその子の親に何でちゃんと見てないのかと攻められたことがあります。そのときは娘のことで手一杯でほかの子まで見てられない状態だったので正直きつかったです。親は話しに夢中で見てもいなかったのに全部私のせいみたいな感じで本当に不愉快でした。そんなこともあってまた攻められたら。。。と不安です。それぞれ育て方もあると思いますがそんな親もいると言うことです。

補足日時:2007/05/19 10:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直なところあんまり汚れていたので娘の手にもいっぱいついていてさわってほしくないなと言う気持ちもありました。後で洗えばいいしと気にしないようにしていましたが、何とかしてよ~とその時は思ってしまって。。すみません。

お礼日時:2007/05/19 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています