プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就職活動に出遅れた建築系の大学生四年生です。

私は、本当は文化財の保護などに興味があるのですが、

現在は、就職活動に出遅れたことと、
もとから文化財保護を生業としている職種が特殊なために、
現実的な考えのもとで、施工管理の企業を受けています。


しかし、やはり就職活動を進めるうちに、
本当にやりたいことをやってみたいと考えるようになってきました。


そこで、大学での研究室は、建築史系ではないので、

その観点からも考えて、公務員(建築)で、
都道府県や、市町村の「文化財課」や文化庁などに入って、
文化財保護の仕事に携わることが、一番の実現可能な道ではないかと考えています。

しかし、実際に、建築系の公務員の職種などを調べて見ると、
職務内容は建築図書や確認申請などと聞いたりで、思った職種にはつけそうにありません。


そこで、


1)文化財保護に関する公務員の仕事に就くにはどうすればよいか。

2)公務員以外で、学部卒で文化財保護に携われる仕事に就けるか。


実現可能そうであれば、就職浪人をしてでも目指そうと思っています。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

とりあえず公務員にでもなってからでもいいんじゃない?


建築士とか関連の資格取得して勉強したり専門の勉強会したり学会にでたりしていくらでも近づけます。仕事じゃなくてもボランティアでやってもいいじゃない。そのうちに力がついたとき声かかるかも。とりあえず社会人になって勉強を続けることが大事だよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!