dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母(59才)のことなのですが、去年に胃がんにより胃を全摘しその後、がんの数値も高いと言われペットなどでも検査もしたのですが、どこにもがんが見つからずそれだけでも心配なのですが、2か月ほど前に肺炎になり入院しました。退院後から足がすごくむくみ歩かれないほどの激痛に悩まされるようになりました。あまりにもひどいので、また入院することになったのですが、その時の診断は栄養失調(全摘や精神的なもので実際、食欲はなかったようですが)ということでした。その後は、順調に食欲も増え安心はしていたのですがその激痛は、一向の治まらず夜に一度、強い効能の点滴をしてその間は治まっているのですが切れれば同じ激痛があります。何度か退院はしたのですが、やはり痛みがひどいので今、また入院中です。今、先生からは「原因はわからず、この先治ることはない」と宣告されたそうです。母はすごく落ち込んでいるのでなんとかしてあげたいのですが、どこの病院の何科にいけばいいのかもわからず悩んでいます。もし、こんな症状に助言していただける方がおられましたらお力をお貸しいただけないでしょうか。よろしくお願いします。(大阪在住)

A 回答 (2件)

血管系の科で、大腿部から下半身への血管の状態を調べてもらいましょう。

 

また、営養科で微量栄養素まで含めた栄養相談を受けておいたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
血管の状態、リンパの流れも調べたのですが異常は見つからなかったのです・・・(すみません、初めに書いておくべきでした)
やはり、胃を全摘したら栄養はたまりにくいものなのでしょうか?
最近では、普通の人なみにバランスの取れた食事もしているし、ドリンクでカロリーの高いものまで病院で出され飲んでいるのですが・・・
栄養相談、受けるようにしてみます。

お礼日時:2007/05/25 07:26

辛いことですね。

足のむくみなら、科とすればとりあえず循環器系なのかなあと思いました。医者が原因が突き止められないのであれば、紹介状なりを出してもらって良い病院に転院するべきなのではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。紹介状なのですが、今の先生がネットで調べてくれたみたいなのですが、場所が徳島と東京の2個所なんです。実際、先生もその病院のことは、ネットで調べただけなので正直言って、ほんとに信じていいものか少し不安です・・・なるべく大阪であればいいと思うので、もう少し調べてみます。

お礼日時:2007/05/25 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!