dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと恥ずかしい質問ですが、私はたまにとんかつ屋さんや焼肉屋さんに行きますが、ご飯・キャベツなどおかわり自由の店に入ると、何杯もおかわりすることが多いです。正直、おかずは一番安いものや品数を少なくしてご飯でお腹を満たす感じです。何杯もおかわりしていると、店の人は「こいつケチだな」と思っているのではと気がひけながらも続けているのです。やっぱり、店の人はこういう客は儲けも少ないし、ケチだ、貧乏なのか、など思っているのでしょうか。

それと、回転すしに行くと、回っているものから取りますが、欲しいものが回っていないと直接注文しますが、欲しいものが回っているとできるだけ取るようにしています。何か私が気を使うことではないのかもしれませんが、何周もしていると段々干からびてくるので、敬遠して注文した方がいいし、当然の権利だと思うのですが、食べ物がもったいないとか、日本の漁業資源は今までの独占的状態から、中国などいろんな国の市場への進出で入手が困難になっているのだから、有効活用しないともったいないと思ったりするのです。この前も午後2,3時ころの客の少ないときに行ったとき、店員さんから「取らなくていいよ、回ってるのは干からびてくるから、作ってあげるよ」と言われました。こんなこと考えながら食べる私は変でしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは



#1の方も書かれていますが、気にすることは無いと思います。

 自由と書かれていても、1人前でそれなりの量が出てきますから、
満足される方も多いです。 逆に大盛とかの値段設定をするよりも
楽だったりします。
 ただし、個人的な意見ですが、これは経営者側の考え方です。
各お客様に満足して頂く為の方針ですが、アルバイトで仕事を
している人がその考え方を全員持っているとは考えにくいので、
そういう方は、内心どう思っているかは個々だと思いますが、
そんな事は気にせずにいくらでも食べて問題ないです。

 回転スシですが、すでにほとんどのお店が回っているものでは
なく、新規に作って提供するというシステムを取っていますので、
食べられる範囲ではあるけども味は落ちているものを廻し続けている
感じです。 (悪意ではなく看板的な考えです)

 ですから、気にせず新しく注文してください。 お店も
味が落ちたものより、良い物を食べてもらって、リピーターに
なってもらえることを望んでいますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。焼肉屋ではお茶碗4杯くらい食べましたが、これでも280円。1杯だけでも280円。ちょっと食いしん坊なので、ついおかわりしてしまうのですが、おかわりする客は私以外にはいなくて、段々恥ずかしくなりましたし、店の反応も気になりました。でも、今度から気にせず食べます。ただ、少し持ち合わせに余裕を持って肉やビールも思い切り飲食したいと思います。

焼肉も回転すしもリピーターになってもらうのが狙いですね。気にせず食べに行きたいと思います。そうですよね、ちゃんとお金払って食べているのだから、思い切り食べれるときは気兼ねなく食べたいと思います。

お礼日時:2007/05/25 16:15

質問文の前半


おかわり自由を売りにしているお店なら気にせずおかわりすればいいじゃないですか、ケチとか貧乏人なんて思ってないですよ、せいぜいよく食うヤツだなあと思われるかも知れませんが。
質問文の後半
お店側が気にする事でお客の方が心配する事柄でもないように思いますが、我が国の食料自給率は4割程度(カロリーベース)、殆ど輸入にたよる食料事情をでありながら大量の食べ残し、賞味期限過ぎたら即廃棄は当たり前の社会風潮、システムだから食べ物を大切にしよう有効活用しょうと気持ちは大事でしょう。
>こんなこと考えながら食べる私は変でしょうか。
人それぞれいろんな価値観を持ってます、いろいろの物差があってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。店の店員は若いおにいさんが多いので、厨房で「よく食う客だな」と思っているかなと思っていましたが、でもこれからは気にせず食べたいと思います。

そうなんです。お客が多い少ないにかかわらず、一定の量は回っている感じがあるので、先日昼すぎの閑散としたときは、正直もったいないと思っていました。店によっては、回転すしのレールはありながら作動させず、注文分だけ作るところもあります。まあ、それぞれの営業スタイルなので、私が口を挟むことではありませんが、資源の有効利用を考えた方がいいのではと思う部分はありますね。

お礼日時:2007/05/25 16:30

おかわりについては、そんな変な目で見ないですよ。


なぜなら、

おかわりするお客さんは、その店が好き
→何度も来店してくれる常連さんになるかも
→常連さんは、お友達を一緒に連れてきたり、知人に紹介するかも
→結果的にお客さんが増える
→売り上げが増える
→利益が増える

という考えがあるからです。

おかわりぐらいでは、お店の売り上げを左右することはありません。
なぜなら、小食のお客さんもいるからです。食べる人と食べない人が、ちょうどバランスがとれていて、お店としてはイコールだと考えています。

それから、一番利益率が良いのはアルコール飲料です。なので、ビールとかをたくさん飲むお客さん(夜のサラリーマンですかね)が一番沢山儲けに貢献してます。
お店はそういう人から沢山儲けてますから、気にしなくて良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですか。この前行った焼肉屋は1品500円前後で、意外に安く、おいしかったのですが、持ち合わせも少なかったので、ご飯おかわり自由だったし、肉少な目となりましたが、また行きたい店ですね。お店も利益を上げるポイントがあるのですね。そのときは車だったので、ビールは飲めませんでしたが、今度はお金の余裕のあるときに、2~3,000円のセットにしたり、ビールも飲みたいと思います。まあ、私は焼肉を食べるときはご飯がないとダメなので、今度は気がねなくおかわりしようと思います。

お礼日時:2007/05/25 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!