dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水分をよくとります。
普通の水は清涼飲料もなのですが、お茶などの利尿作用のあるものもガブガブのみます。
(お酒は普段は少量)
当然と入れにいく回数が増えるのですが、しまいには次の1杯をのみおわる前にトイレに行きたくなってしまいます。
前と比べて肌もかさかさになってきたような気がします。
こんだけ頻尿になってしまったし、水分のとり過ぎはやはり体には良くないのでしょうか???

A 回答 (4件)

水分のとり過ぎで頻尿→当然ですね!


腎臓の働きが悪かったり、心臓の弱い人は水の取りすぎは身体の心臓や血管に負担がかかりますから血圧が上がったりと・・・水はかえって身体に悪い物になります。
身体の2/3は水分ですが利尿作用とかというより・・・一日に取る量は決まっていますから頻尿になるのは当然です。
また、身体が浮いたりしないから良いですが人間の大切な心臓と腎臓を悪くすると取り返しがつかなくなりますから気をつけて・・・普通の水の飲み方をするようになされら方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
最近心臓が痛かったんです^^;
たばこのせいかと思っていたのですが、水分もこわいので控えてみようと思います。

お礼日時:2007/05/28 22:53

水分の摂り過ぎは,体が排泄させようとして働きますから,負担を掛けてしまいます.1日の適量は2Lと言われております.食事等から500

mL位ありますから,差し引いた水分を摂ればいいです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり負担になってしまうのですね。。
食事を勘定に入れずに余裕で2Lは飲んでいます^^;
ありがとうございます!気をつけてみます

お礼日時:2007/05/28 22:56

水分を採って肌がかさかさというのは聞いた事はありませんが、トイレの回数は増えるかもしれません。

でも私は一昨年の入院で一日に最低1.5Lは飲んでと言われました。
水分が少ないと血液の流れが悪くなるのと、トイレにいかな過ぎると「悪い物」が排出されないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり肌の乾燥と水分のとりすぎは関係ないのでしょうか。。
献血行くと血の濃度を褒められます(笑)これのせいではないかもですが。。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/28 22:57

一回の摂取量がどのくらいなのかと、一日どのくらい飲んでいるか、飲むのは自然となのか意図してなのか、、、それらで体に良かったり悪かったりすると思います。

 逆に何か体に異常があり、水分を欲したり、肌に異常をきたしている可能性もあります。すくなくとも短時間に多量に飲むのは体に悪く、先日アメリカでの水のみ大会で水中毒で死亡したケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
水中毒こわいですよね。。単純に水って害はないと思っていたので。。

お礼日時:2007/05/28 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!