アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「文化の薫り」とか、「芸術の薫り」とか、日本語で使われる表現を英語に訳すとどのような表現になりますか?
単純に「Fragrance of the culture」では間違いでしょうか?
教えて下さい!!

A 回答 (4件)

Fragrance of the culture



でも、ずばり上手く表現出来ていると

私からは下記のようなご提案を(大袈裟ですね)

Fragrance of cultural atmosphere 文化的雰囲気を持った薫り

Cultural fragrance 文化(的な)の薫り

お粗末様でした。
    • good
    • 0

fragrance は香水などの甘い香りの心地よさを表わす名詞です。


日本語で「文化のかおり」ときはその雰囲気が漂っているとい
うような意味だと思われます。なので、
a cultured atmosphere
あたりが訳としては無難なのではと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりfragranceでは駄目なんですね、、。
atmosphere も思いついたのですが、日本人の耳にあまり聞き慣れない言葉なんで、悩んでました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/01 19:33

一番です、少しばかりの訂正を



「香り」「薫り」をそのまま英訳しようとすると少しばかり「無理・野暮の香り」がしてくることに気が付きました。

「Cultural Atmosphere」=「文化的雰囲気」だけで、「文化の香り」「文化の薫り」の意味を表すことが出来ると考え直しました。

同様に

「芸術の香り」も「Artistic Atmosphere」で必要にして充分かと。 比喩的に「文化の薫りがそこはかとなく漂い辺り一面にその空気で充満していた」みたいな文章では、あえて「Fragrance」を使っても良いのかなとも思います。 蛇足ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本語の微妙なニュアンスを英語にするのは、難しいですね。
言葉でさらっと言えても、文面にするとどうしても文法とか気になってしまいます、、。

お礼日時:2007/06/01 19:38

はじめまして。



fragranceはラテン語→フランス語→英語へと入ってきた借用語で、「芳香」「いい香り」という、そのままずばりの香りに用いられます。fragrant memories「楽しい追憶」などの用法はありますが、ご質問の「香り」「薫り」にはあてはまらないと思います。

ここでは、flavor「香り」「風味」「趣」やtaste「風味」「趣向」「風流」を使うとしっくりくるでしょう。artistic flavor/taste、cultural flavor/tasteなどを使って、次のような表現が可能です。

例:
a work rich in artistic flavor
「芸術の香り豊かな作品」
a work rich in cultural taste
「文化の薫り豊かな作品」

「芸術」「文化」の部分を、他の言葉を使っても自由に用いられます。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり直訳では駄目なんですね。
flavorやtasteも響きが良くて、素敵な言葉ですね。
英語を深く勉強したくなりました。

お礼日時:2007/06/01 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A