dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は愛知に住む高校3年生で進路を決めかねています。
一応今志望校は東京大学の理科一類か名古屋大学の工学部機会航空学科です。
国立大学は実質一校しか受けられないので大変迷っています。
東京大学がもちろんいいのはわかっていますし、田舎者なので上京することも動機のひとつです。しかし下宿となると親に経済的に迷惑をかけるので、躊躇してしまいます。
一方、名古屋大学は、自宅から通えるので親には迷惑をあまりかけずにすみ、最近野依教授や赤崎教授など名古屋大学の理系は良いという評判も聞きます。でも一人立ちしたいという思いもあったりしてどちらにしようかほんとうに迷ってしまいます。
将来地元に就職するつもりなのでやはり名古屋大学のがいいのかなとか思ったりします。
なので、就職などいろんな面から見てどちらが良いかというのをアドバイスしてください。

A 回答 (11件中11~11件)

将来、何をされたいかにもよりますね。

航空系に興味がお有りのようですので、そのまま名古屋大学に行かれても良いかと思います。東京での一人暮らしは親御さんも大変ですが、質問者様にも結構大きい負担になると思います。
あと、東大に行かれた場合、航空系の研究室が有るかも分かりませんし、その分野の研究に携わるのにはかなりの運が必要となってきます。そういう面では名古屋は航空産業が盛んなため、研究室もいくつかあったように思いますし、地元就職希望かつ勉強される環境としては、東京よりもよいかもしれません。
あとは、オープンキャンパス等に行ってみて、自分の目で両大学の雰囲気や立地を確かめ、純粋に通ってみたい大学に行けばよいと思います。変な理由で、学校を決めると、後々後悔します。。

ネームバリュー的には絶対東大のほうが上ですが、実際理系で判定材料になるのは、論文や研究の中身です。大学の名前なんて、この研究者はここに所属してるのね程度にしか思っていないのが実情です。ぜひ、すばらしい技術者を目指してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています