dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業から面接の日程案内のメールが来たのですが、
現在勤めている会社の都合で、どうしても行けません。
日程の再調整をレスで依頼する際に注意すべき点はなにかありますかね?

あと日程の調整がつきにくいので、候補日を何日か上げてもらいたい旨を書き込むのは、やはり減点されてしまうのでしょうか?(下手すると
バイバイされそう・・・・。)

できれば参考文をあげて頂けると非常にたすかります。

A 回答 (1件)

現職中の方であれば企業が提示する日程で都合がつくとは限りませんので、それほど心配なさらなくても大丈夫だと思います。



まずはお詫びをし、現職の仕事の関係でどうしても指定の日時に行くことができないことを伝えます。再調整自体には問題がありませんが、2度目があるとかなり印象が悪いので注意しましょう。
次のスケジュール調整がスムーズに行くように候補日をいくつか挙げてもらっても普通は減点にはならないと思います。都合がつきにくいのであれば、自分の方から日程を何通りか提示してもいいと思います。

「お世話になります。面接日程のご連絡ありがとうございました。大変申し訳ありませんが、現職の仕事の都合でどうしてもご指定の日時に伺うことが難しい状況です。誠に恐縮ですが日程を再度調整して頂けると大変助かります。私の都合を申し上げますと~~~、~~~、~~~のいずれかの日程でしたらお伺いすることができますがいかがでしょうか?お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。」

その企業があなたを欲しいと思っていれば色々考慮してくれるはずですよ。

この回答への補足

作って頂いた例文を参考にして自分で文章を再構築してみたのですが
目立った不備は見当たりますか?
お手透きの際に再度、アドバイス頂ければ嬉しいです。

この度はお世話になっております。
面接の御連絡ありがとうございました。
ご案内頂いた日時の件でご相談なのですが、
当方在職中の為、6月8日にお伺いするのは難しい状況です。
大変、恐縮ではございますが、6月18日以降で日程を再度調整して頂く事は可能でありますでしょうか。
勝手なお願いとは存じますが、何卒宜しくお願い致します。

補足日時:2007/06/05 23:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2007/06/05 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!