プロが教えるわが家の防犯対策術!

ただいま転職活動をしています28歳女です。
事務系の仕事を志望しているのですが
今は派遣が幅を利かせていて、大企業はほとんど正社員の募集はありませんよね。良くて契約社員とか。
でも、大手企業では契約社員で勤務しても満期5年というところが多いように思います。
どうして満期5年なのでしょうか?
私はできるだけ長く勤めたいと思っているので、契約社員5年満期という意味が分かりかねています。
女性は5年間勤め上げる人が少ないからでしょうか?
その企業側の意図は一体どういったものなのかが知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

5年という期限は、企業側が「契約更新の期待権」を発生させたくないからです。


「契約更新の期待権」を簡単に説明しますと・・・
契約社員がある会社と契約更新を継続して繰り返したとします。何年も(何回も)契約更新を繰り返した場合は、契約社員側に「次も当然契約更新してくれる」という期待が発生し、それが法的な権利としても認められるというものです。
言い方を変えますと「何年も継続して契約更新したのだから、今更契約終了なんていやだ!!」と契約社員が訴えた場合、企業側が負ける可能性が高いということです。
負けた場合は「雇止め」できませんので、実質的には契約を永続するか正社員として雇用する必要があります。
ではこの「何年も」というのが何年かというと、判例から概ね5年と良く言われています。
そういう意味から、5年以上は契約更新しないという会社が多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「契約更新の期待権」ですか。
なるほど。とても良く分かりました。会社は訴えられても負けないような措置をあえてとっているということなのですね。
こっちは会社のために働いているのに、5年たったらさよならですよなんて会社ばっかり都合がいいような気がします…。今の企業は労働者には優しくないですね…。5年後に就職活動をしなおしたら今より苦しむのは目に見えていますし厳しいですね。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/06 23:16

ご存知だと思いますが、正社員→契約社員、派遣社員 となっている最大の理由ははっきりしています。

満期5年となっているのもその例に漏れません。

コスト削減です。

成果主義が導入されつつあるとはいえ、日系の大手企業は年功序列が確立されていて、長く勤めさせると(こんなのはおかしいと思いますが)ほっといても給料が上がるので、満期なるものを設けているのです。

----
以下は参考程度です。雑誌などを読んだだけの知識です。

ただ銀行(外資を除く)、金属などの古い業界は「女性は若いうちだけ花として・・・」なんて思っているところもあるみたいですねぇ。あほな話ですが。

それから、長く勤めたいということですが、makkuroneko31さんの能力が認められ、是非給料が上がっても手放したくないような存在になれれば、契約社員から正社員への途用もあるみたいです。
ただ、最初からそれに期待するのは危険ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
景気が良くなったと言っても、企業は依然コスト削減の方針を崩していませんから労働者の方はちっとも景気が良くなった気がしませんね。
もうひとつの会社に長く勤める時代じゃなくなってしまったんでしょうか。(特に女性は)今の就職の厳しい壁に打ちひしがれています。

お礼日時:2007/06/06 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!