dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今非常に悩んでます。将来性のあるNTT系列の情報通信系の設備の保守管理の仕事(契約社員)内定しているのですが、今の未来のない業種で個人情報漏洩を起こした一部上場企業の正社員を捨ててまで行くべきなのか?

契約社員はよく切捨てというイメージがあります。不安です。是非アドバイスをお願いします。もちろん正社員登用制度はあるのですが・・・・

A 回答 (3件)

NTTの契約社員にはA,B,C,Dが存在します。

Dなら絶対やめたほうが懸命です。Cについても、担当業務が保守とありますが、故障関係でしょうか。それならば、大丈夫でしょう。ただその場合ですと(C)の将来性については、正社員希望なら、いろいろな資格取得の条件がありますので、採用担当の方に正社員起用についての必須資格を聞いたほうが懸命でしょう。NTT系列とはいえ、最近は雇用形態には非情に不安定ですので、雇用期間が中途採用の場合については疑問です。会社全体に勤務している平均年齢が非情に退職者に近い年齢の会社なら、よく検討したほうがいいと思いますよ。もし、わたしの近い人が、NTTの契約社員で採用が・・・と相談があったら、絶対に勧めません。それより、電力系、テレビ系の通信のほうが安全だと思います。NTTより今は電力のほうが将来性はあります。電力は絶対に生活に必要だからです。純粋に通信だけなら、別に利用者にとってはNTTでなくても今は関係ない時代ですから。関係があると自負するのは、その関係の人間だけでう。電気は何をするにもいるでしょう?そういう観点で検討してみてはいかがでしょう。それでも、なかなか職が見つからないような状況なら、とりあえず、入社してみて、就職活動をされたらどうですか?
まあ、いまのところ「NTT」系列に居た、というだけでも、再就職には使えるかもしれません。
    • good
    • 1

契約社員を選べば、会社の業績が悪いとき、あなたの成績が悪いとき、都合よく切られるでしょう。

正社員登用もどうなるかわかりません。今の会社を継続し、新たな候補を見つけてからにすべきでしょう。
    • good
    • 0

もう少し転職活動継続をおすすめします。


無職なら妥協も必要だと思いますが
現職中で早期に退職しなければいけない事情が
切迫していないなら少し高望みしたほうが後悔がありません。
それほどスキルがつきそうな仕事でもなさそうですし
また転職したいとなった時に不利になります。

せっかく転職するのであれば
年収は下がるけどスキルが高まる
契約社員だけれど年収がかなりあがる
待遇面が今と同水準だけれどプライベートが充実できそう
など前向きに考えられる部分がなければ損です。

外資系なら実力次第で契約社員→正社員もありえますが
NTTはお堅い会社ですし、縦社会が強いので
そういうことはほとんどないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。慎重に決めます。

お礼日時:2007/08/05 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!