
この前、ヤフオクでエイプ50の不動車を購入して自分でメンテし、乗ろうと思っていました。今まで原付スクーターだったのでMT車に乗るのは初めてです!
納車してからスクーターの方も修理していたため、メンテに1ヶ月半もかかって、やっとエンジン掛かりました!
まずガソリンを入れ、キャブのOH、エンジンオイル交換、プラグ交換をするとちゃんとエンジンが掛かってくれました!
それで、初めてMT車に乗るので駐車場で練習してました。
練習開始10分後、なんかエンジンから異音がし始め、エンストしそうになり、とりあえずキーOFFでエンジン止めました。
そしたら、エンジンからこげ臭い匂いがして、キックペダルがスムーズに降りません・・・しかもエンジン掛からなくなりました。焼き付き??
車体もフルノーマルでキャブのジェット類、スクニュー類もサービスマニュアル通りの番数、数値でした。しかし、エンジン止めてからプラグを見てみると、始動前はメンテ中にいろいろカブったりして真っ黒だったプラグが真っ白になっていました。
そう言えば、オイル交換してから翌日車体を見に行くと、オイル漏れしてたようで、車体の下の地面がオイルで少し濡れていました、ほんの少しだったので大丈夫だと思い、一ヶ月くらいそのままにしていました。
焼きついた??原因はオイル不足でしょうか?それでオイル不足だとプラグは真っ白になるんでしょうか?
それとも僕の運転が下手(しょっちゅう高回転空ぶかしになってしまう。)だからでしょうか?
あと、MT車の正しい運転の仕方を教えてもらえたらうれしいです。
チョークの正しい使い方、クラッチレバー、変速のタイミング、やってはいけないこと、などです!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずはオイル量をチェックしましょう。
プラグは高回転を多用すれば、正常でも一般に言われている狐色より
白くなる場合があるらしのであくまで目安にしかならないと思います。
オイルの量のの問題ではなく燃調の問題です。ジェット番手は正しいが、作業ミスや油面の狂いなどで薄くなっているかもしれません。
不動車とのことなのでエンジンをばらしていないのであればエンジン内でのオイル経路が詰まっている恐れもありますね。その場合エンジンをばらすことになると思います
焼きつきかどうかはわかりませんがシリンダーにオイルを少したらして
クランクケースを開けて手動でクランクが回るか試してみてはどうでしょう。もし回るのであれば、オイル経路が復活すれば、乗れないこともないかなという気がします。不動車の故障原因は、作業ミスも含め特定は難しいのであくまで可能性のひとつとしてですが。
No.4
- 回答日時:
まあ、たぶん焼きつきでしょ。
基本的に不動車は一度バイク屋で色々検査して
動かせるようにしてもらうのがいいと思いますけどー
まあ、うん
運転の仕方は下手に半クラッチとか使わず
ニュートラルからクラッチ切って
1速に入れアクセルを吹かしつつ
瞬間的に半クラッチにして動いたらクラッチを離す
後はしっかりクラッチを切ってチェンジを
入れるだけ。
もし知らなかったですが
基本的にチョークは戻しておきます。
かからないようでしたら
引きますがすぐ戻した方がいいです。
他も言われている事ですが
単に前の所有者が乗りたくないと言う理由だけであれば
自分で整備しても問題は無いのですが
ヤフオクではこんな不具合とか書くと高く売れないとか
出品者はただの売人で細かい調子の良し悪しなどを把握しない
とかまあ、多々あるし、自分でメンテしたらそれこそ
「事故責任」ですのでお金かかっても専門店で見てもらうと
言う事を一度ぐらでもした方が懸命だと思いますけどね。
酷な事言うようですが、
バイク屋さんでエイプの修理の見積もりを
出してもらい高いようだったら
「諦める」と言う選択肢も考える事も
視野に入れておきましょう。
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんが言うように、何が原因の不動車だったんでしょうか。
その不動の原因とは関係ないのでしょうか?
>エンジンから異音がし始め
コレはどんな音でしたか?どの辺から?
>プラグが真っ白になっていました
オイルを規定通りに入れたとして、プラグが白くなるということは、燃調が「薄い」という可能性が考えられると思います。
>一ヶ月くらいそのままにしていました
それも、どの辺から漏れてましたか?
一ヶ月でオイルの量はどのくらい減ってましたか?
オイル注入口のキャップがオイルレベルゲージになってるはずなので確認してください。あまり減りすぎているようなら、ピストン焼けてるかも知れませんね。
いずれにせよ焼きつきを疑うなら、最早燃調がどうとか、プラグがどうとかいうレベルの問題ではないですね。(そんなところを調整しても、焼きついたモンは直らないですから)とにかく原因を突き止めなければそのままでは乗れません。オイルポンプの故障まで確認してみるのが常識なので、結局クランクケース割ってみないとなんとも言えませんね。(あくまで『焼きついてる』ていう前提ですが)
lir0003さんがエンジンの組み立てに自信がないなら、大金はかかりますが、バイク屋さんに持っていくしかないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
まずは何が原因で不動車だったのか?
何を直したらエンジンが動くようになったのか?
>始動前はメンテ中にいろいろ
何をどういじったのか?
最終的に組みあがり、動かなくなる前始動前点検は行ったのか?
>しょっちゅう高回転空ぶかしになってしまう
10分間の間だけですか?
>エンジンからこげ臭い匂いがして
めったに無いですが、初心者だと考えるとクラッチが焼け付き固着してしまっているのでは?(半クラ多用すぎとか)
そうするとキックと同時に後輪も動きますが。
もし仮にシリンダーが焼きついたのなら腰上(クランクケース上)総取替えになります。
軽度であるならシリンダー、ピストンのペーパーがけで直る可能性もありますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
国産バイク
-
アクセルオフにするとガクガクして困ってます。。
輸入バイク
-
オイルポンプの吐出量を調べたい
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
5
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
6
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
7
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
8
ナンバープレートの色
中古バイク
-
9
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
10
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
11
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
12
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
13
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
14
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
15
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
16
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
17
夏の空冷式
国産バイク
-
18
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
19
TZRの・・・その2
国産バイク
-
20
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
原付の寿命
-
ゼルビスのエンジンから異音が...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
車が進まない
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
エンジンが暖まっててもチョー...
-
ジムニーのクーラントが沸騰し...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
ケイヒンPWK28をとりつけ...
-
Gアクシスの始動直後の吹けが悪い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンの異音について
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
もお!助けください!バイクの...
-
アプリオが走行中にエンストし...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
XJR400Rのエンジン焼き...
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
車が進まない
-
走行中に回転数が上がる
おすすめ情報