dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見通しの悪い交差点で、一旦停止もそこそこに発進した私の車に急ブレーキで停止した相手の積載物に支障がでました。後日になって、接触してもいないのに弁償を求められました。

家のすぐ近所の交差点だったのですが、制限速度30キロの道路に一旦停止もそこそこに進入した私に対し、右側から交差点に向かっていた相手方が急ブレーキ。
相手は私の車が車庫に入庫したのを確認してから再発進し、家に帰ってから積載していた機材が荷崩れしているのに気づいたそうで、それから6日後私の家に訪問という形で初めてコンタクトがありました。

相手方は翌日から毎日家に来たが、車がなかったので留守だと思って訪問は控えていたとの事。原因はあなたの無理な交差点進入にあるのは明らかだと言って、機材の弁償を求めています。
こちらとしては過失は認めていますが、何しろ日数が経ってからのことでしたので、急ブレーキが直接的な原因になっているのか、以前から故障機材だったのか、まして本当にその時に機材を搬送していたのかなどまったく証拠がないことに弁償を求められて困っています。

話をしても、原因はあなたであると主張する相手と、証拠を求める私とで水掛け論になってしまい、話が進みません。
公的機関の第3者を入れて話をしたいと申し出ると、私とあなたの問題であり、第3者を入れる意図が分からないと言われました。
警察署に相談したら、事故や事件ではないので介入できないと言われました(当たり前ですが)。
これから先どのように対応していったらよろしいでしょうか?
私からしか連絡はしないという約束も守ってくれていますし、相手方に悪意はないようですが、毎回同じ内容の会話の繰り返しで少々疲れてしまっているのが現状です。

A 回答 (4件)

>事故ではないので保険会社は思いつきませんでした。


実は接触していなくても、もしご質問者に過失があり賠償するが必要ということであれば、保険による支払い対象です。(対物保障)
つまり保険上は事故として扱われます。
ご質問者に過失があると保険会社が考えるかどうか、状況を詳しく説明するとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社にも相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 17:11

そういう場合にはご質問者の加入している任意保険会社とご相談ください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故ではないので保険会社は思いつきませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 15:03

>警察署に相談したら、事故や事件ではないので介入できないと言われました(当たり前ですが)。


介入しません
>これから先どのように対応していったらよろしいでしょうか?

どちらかといえば 加害者ですね

1)公的機関の第3者を入れる
2)裁判所の令状を持ってきてくださいと述べる
3)小額裁判の手続きをするように求める
4)民事調停の手続きをするように求める

相手に対し放置する意図はないことは伝え
上記以外は応じないようにしましょう

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/jibunn4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 12:24

あなたに非はありますが積荷が壊れたのは積みつけの方法が適当ではなかったことが原因です。


衝突が原因だったら弁償の義務があるかもしれませんが急ブレーキが原因で壊れるような積みつけをしていた相手に責任があります。
あなたは積荷が壊れたことに責任はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!