アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雑草を腐葉土にしても問題ないでしょうか?

A 回答 (7件)

腐葉土になるより、雑草の元になることが多いと思います。

    • good
    • 0

殆んどの雑草は取った後、コンクリートやビニールシートの上など種がこぼれない所で、日当たりの良い場所に積んでおけば、堆肥になります。


種や根が生きていると、またニョキニョキ生えてきますから、1年以上積んで十分乾かす事をお勧めします。
    • good
    • 1

 手間がかかるだけで非経済的です。

 腐葉土の場合は出来るだけ同じ種類のもので作るのが効率的です。
わたしの場合は堆肥置き場を3ヶ所作っており
1.落葉樹用の堆肥置き場
2.常緑樹及び樹木剪定残葉用・・・・
3.草取り用・・・・・
  に分けていますが一番時間と手間がかかっているのが草取りした雑草です。 まづ地下茎で増えるものを入れたら最後、堆肥置き場で息をふきかえしますので厳禁です。(ドクダミ、スギナ、カタバミなど)
 また根っこをつけたままもダメ、息を吹き返します。 芝生の刈り取った葉っぱも腐りにくくダメ。 ANO.2さんの言われるように完全に乾かしてからでないと下のほうでは生きてますので定期的に天地返しして雨の日はシートをかけるなどして必要以上に湿気を与えないことです。 
 これをしてからオガクズを混ぜながら穴を開けたポリ容器に入れては攪拌して堆肥にして畑に混ぜてます。 
 (本来なら生ゴミとして町に出したいところなんですが再利用するという観点から自宅で処理するようにはしています。)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:19

特に問題は有りません。

どちらの雑草を利用するのかわかりませんが普通雑草は花、実ガ充実する前に処理しますので問題はありません。田の畦、休耕地の雑草での堆肥の場合は雑草の種を撒くような物です。すずめの帷子などは種子が零れる前の除草剤散布が経済的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:21

「腐葉土」として何を求めるのか?ということにもよると思います。


また「雑草」の具体的な内容にもよると思います。
そしてリスクは何人かの方がお答えのように、結果的に「雑草の種まき」をすることになりかねないということです。
私は草取りをした部分に穴を掘って草を入れ、乾燥させつつギュウギュウ踏みつけて上に土をかぶせることにしていますが、「腐植を補う」意味はあるものと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:23

問題ないです。


種が気になるのなら軽く乾燥させてから
ビニール袋にかなりきつめにつめて密封して
野外で1ヶ月くらい発酵させますと白く菌が回ります。
その後に充分湿らせて袋のふたを開けたままで半年くらい発酵させると黒くなります。
2回目の発酵で袋の口を下にして雨が中に入らないようにすると
良い堆肥ができます。

草が500kgを超えるくらいの大量の場合は青いまま積んでおくだけにしますが
そこから草の芽が出た事は無いです。
こちらは1年以上置いてから使います。
あまり良い堆肥にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:24

問題なし


但し、雑草の種を発芽させないためには十分発酵させて温度を上げる必要があります(65度くらい)
草は窒素分が多いので下手をすると腐敗しますので、炭素の多いもの(籾殻など)と米ぬかなどの発酵資材、および発酵菌を混ぜて作ればいいと思います
参考:農村漁村文化協会

参考URL:http://www.ruralnet.or.jp/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!