dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進路希望に悩み続ける中3女子です。
静岡に住んでいて、自分で自分のことはやりたいし、親にべったりしてしまうという問題が私の悩みです。
このままだと私は自立できなくなるんじゃないかと不安なので、東京とかの遠いところに住みたいと思ってます。
でも静岡の私立に通うお姉さんがいて、お姉さんはしっかり者で、私を何かと支えてくれます。
お姉さんに相談したらまだ早いといわれました。
まだ私には早いことなのでしょうか?
お母さんにちゃんと相談したいのですけど、いきなり言うなんてまだ出来ません。もっとちゃんと調べてからにしたいです。
みなさんの意見お願いします。

A 回答 (2件)

下記を参照ください。



都内は土地が高いので、寮がある学校って他県に比べて少ないんですよ。千葉や神奈川、埼玉県なんかも「首都圏」ですよ。

ついでに、私の知人は都内の開成高校まで静岡県沼津市から通っていましたよ。案外静岡の東部の方は東京まで通っている方って多いですよ。私の大学のクラスメートにも沼津から明治大学まで通っている人いましたしね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%AE%E3%81%8C% …
    • good
    • 0

 まず、都内には寮のある学校はないと思います。

都下といわれる武蔵野地区になれば国際基督教大学高校が寮がありますけど超難関校です。英語が準1級はないと難しいくらい。

 他に、神奈川や埼玉など近場の寮のある学校も少しですけど・・まず、都会の寮のある学校はとても学費&寮費が高いです。年間200万近くかかると思ってください。大学は家を出て下宿するでしょうから、大学もまたお金かかりますよね?貴方のお家はかなりお金持ちですか?お金を払えるなら、海外の日本人学校という手もありますよ。(慶應NYとか年間500万かかりますが、慶應大学入れます)

 逆にどうしても寮と言う事でもう少し安く、というと地方の私立なら安い所もあります。地方だと寮が必需品だからです。しかし、寮はいいこともいっぱいあるけど、いじめなどにあったとき、帰れる家がないなど不安な点もいっぱいありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。ありがとうございました。

寮は厳しいんですねー。やっぱり。もうちょっと調べてみたいと思います。

お礼日時:2007/06/22 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!