dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寮制の高校・または中学に通っている、通っていた方にお聞きしたいことがあります。

1.学校への欠席の報告などはどうやって行うのですか? 電話ですか?
2.部屋に誰かが来て本当に体調が悪いのか、という確認はされますか?
3.休んだ日は自分の部屋で過ごすのですか?
4.高熱が出るような風邪をひいた場合、医務室に移されたり看病してくれる人が来たりするのですか?

寮制の学校に行く予定があるわけでもなく、素朴な疑問なのですが、教えてくださるととても嬉しいです。

A 回答 (3件)

高校時代寮生活でした。

ただし20年くらい前の話ですが。

1.寮担(日替わりで泊り込む教師)に報告し、寮担が学校に連絡します。
2.寮の管理人夫妻が部屋に回ってきて、症状を確認し、薬や氷のうなどを用意してくれます。
3.基本的にはその通りです。
4.私がいた寮には医務室はないんですが、重い症状の場合は管理人さんがすぐに駆けつけられる誰も使用していない部屋に隔離されます。
まあそれ以前に管理人さんが病院に連れて行ってくれて、入院することが多かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり体調が悪いときは色々気を遣ってもらえるのですね!
寮は食事つきの一人暮らしみたいなものだと思っていましたが(笑)、こういうところは違うのだなぁと思いました。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/11 20:14

高校時代寮生活でした。



1.寮長に連絡し、寮長から学校に連絡してもらいましたよ。
2.部屋に来ての確認は無かったと思います。トイレ・食事などで寮の職員?と会いますので。昼飯を買いにコンビニに行こうとすれば玄関で寮長と会いますし。
3.部屋から出て遊びにはいけませんね。
4.インフルエンザにかかった時には、強制的に実家(親元)に返されましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり寮だと仮病を使って欠席しても遊べるわけではないんですね(笑)
インフルエンザで実家に強制送還というのは驚きました。
寮というのは実家が学校から遠い人が入るというイメージが強いのですが、違うのでしょうか。
インフルエンザのときに飛行機や新幹線で実家に帰るのは辛いと思うのですが……。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/11 20:11

私は立命館宇治の寮に住んでます。


ちなみにハウスマスターとは、親がわりになって面倒を見てくれる寮母サンのような人たちです。まぁ8人くらいいます。

1.ハウスマスターの部屋番に内線で電話します。そしたら学校に連絡してくれるんで。
2.ハウスマスターが心配して体調を見に来ます。
3.はい。
4.うつされはしません。高熱な場合はハウスマスターが病院へ連れて行ってくれたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハウスマスターさんという人がいるのですね~。様子を見に来てくれるということは、仮病は無理ということでしょうか(笑)
でも本当に体調が悪いときはとても嬉しいですよねv ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/11 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!