dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂のおもちゃもあきてしまって遊ばなくなりました。
また違うおもちゃを買うのもお金がかかりこまっています。
なんか家にあるものでおもしろい遊びはご存じないでしょうか
教えてください。
2人はたいくつでいつもお風呂でケンカして、私はイライラしています。
お風呂が゛ゆうつで困っています。

A 回答 (3件)

歳の差のある兄弟を同じく風呂に入れてます。

お気持ちわかります。
我が家はこのごろは、『ひらがな表』と『九九表』(←100均で風呂用がある)で、上の子が先生になって教えたりしていますよ。おもちゃは室内用のプラスチックのおもちゃ(マックのおまけなど)を飽きたら交換しています。ケンカになるなら、プリンの容器のような物でさえ、同じ物を二つずつ用意すると減りますよ。ウチは洗剤の計量スプーンも同じメーカーの物を二つ、プリン容器も同型を二つ用意してます(笑)。後は、時間差で入れます。上の子に先に1人で体を洗っていてもらい、湯船に入る頃に下の子と母が登場。下の子が洗い場で泡だらけの間、上の子が1人で湯船で遊び、下が湯船タイムになったら上に「もう上がりなさい」と風呂場から退場させ、下が1人で湯船(3歳だともう沈まないから安心)の間、母が洗い場で・・。

あと、いっそ母の風呂をあきらめ、別タイムに取るのも手ですよ。
子供を風呂に入れるときは短パンTシャツ姿で、「背中流し隊」専門に徹するのです。ケンカをBGMにあわてて洗髪する必要もなくなりますよ(笑)。
夜中や早朝、下の子の昼寝タイム(上は学校でしょう?笑)などに、1人でのんびり風呂に入ると本当に育児のストレスから開放されますよ。

子供が自分でで入れようになるまでのもうしばらく、お互いに頑張りましょうねー!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お風呂は本当に子供と入ると疲れて何もしたくありませんでした。
時々誰かが忙しさのあまりリンスを洗い流すのを忘れていて髪が
カチカチになっていることもよくありました。

子供がテレビを見ているときに一人でゆっくり入ってみました
ほんとうに気持ちがゆっくりしますよね
やみつきになりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 08:59

NO.2さんと同じく、100均でお風呂にはる日本地図買いました。


都道府県の名前がひらがなで書いてあり、地方別に色わけしてるので
上の子でも楽しんで覚えられます。下の子には早いかもですが、今までいった場所とか喜んでみてますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
日本地図は以前やっていました
下に子供が出来て余裕もなく
日本地図がカビだらけになってしまって捨ててしまいました。
でももう一度かってやってみようかとおもいます。
下の息子もだいぶんしゃべれるようになってきたので
すこしは覚えるかとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 09:03

ウチの貧乏体験談で恐縮なのですが、ペットボトル一つでも結構遊べますよ。


水を入れて沈ませてどこにあるのか探させてみたり、ボトルの側面を押さえて水を飛び出させてみたり。
あと、主人が教えていて目からうろこだったのですが、
冷たい水を入れて軽く振りボトルを冷やした後、キャップをしてから急激に湯船のお湯でボトルを暖めて中の空気を膨張させ、
すこしずつキャップを緩めると、「ポンッ」と音がしてキャップが飛びます。
温かくなってきたのであまり水道水が冷たくないのでいい音が出ないかもしれませんが、うちの息子は冬場にはかなり楽しそうに遊んでいました。
成功したりしなかったり色々と考えながらやっていたみたいでしたよ。
まだ3歳ということですから単純に音が出るだけで楽しめるかもしれません。
言うまでもないかもしれませんが、飛ぶときは場合によっては結構強く飛んで危ないので、親御さんがしてあげる方がよいと思います。
お互いお金をかけずに遊びを開発するのは大変ですね。
少しでもイライラの解消のお役に立てれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペットボトルなら家にいっばいありますので一度やってみます。
なんかすごくお風呂が楽しみなりますした。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/16 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!