dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は4月からウォーキングを始め、体重をちょっとずつですが減らしてきました。
食事は一日1500kcal前後を目安とし、夕飯は18時までに終わるようにしています。
冬、雪が降る前までにはあと10kgほど落としたいなと考えているのですが、来月とても大事な試験があります。
今までは20時に仕事を終え、それから70分~90分のウォーキングを週5くらいでしていました。
しかし、やはり運動を終えて帰ってくると疲れてしまいその後の勉強がまるではかどりません。
なので、ウォーキングをジョギングまたはヨガに変え、30分にしようかと思うのですが、それでも体重を少しずつでも減らすことは可能でしょうか。
もしくは、30分くらいで毎日続けられる有酸素運動があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

私も最近ダイエット&健康のためジョギングしています。
脂肪を燃焼するのは、有酸素運動20分後というのはご存知かと思います。なので、30分でも燃焼すると思います。

ただ、ウォーキングよりは体に負担のかかる運動ですので、走る前に柔軟・あとにクールダウンをすることも大事です。

楽なスピードで走っている分には、疲労物質である乳酸が
蓄積されませんが、ある一定のスピードを超えると乳酸
が蓄積され始め、疲れが溜まってきます。

大事な試験もあるようですし、疲れを残さないよう頑張ってください(^o^)v

ジョギング 初心者のための基礎知識(方法・効果)
http://everyman.client.jp/joggingmenu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます!
30分続けられるようなスピードで、頑張ってみたいと思います。
URLも参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/06/25 17:41

お答えします、ジョギングやタイエットで成功した例は先ずないでしょう。

ヨ-ガは強烈に効きます。
何故なら、外部を柔らかくすると、内臓は硬くなり、蠕動が緩慢になります。その為に食欲は減退し、痩せることは受け負いです。
しかしあまり熱心にやると、体温が低くなり、体力がなくなります。
特に足が弱くなります。
禅はもっと効果的です、排泄能力を高めるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
とても参考になりました!!

お礼日時:2007/06/27 19:10

何度か答えてる内容なので使いまわしで申し訳ありません。


下記URLの過去質問に対する私の回答を参考までにお読みください。

参照の参照になってしまうので読みづらくお手数はかけると思いますが内容には自信があります

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2881477.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つのご回答をじっくり読ませていただきました。
例えなどがものすごくわかりやすくて、30分でもいいからとにかくやろう!やらなきゃ!
という気持ちになりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/26 07:35

 ジョギングは30分でも効果はあります。

有酸素運動の中で効果がもっとも大きいのは、足を働かせる運動(ジョギングなど)です。なぜならエネルギーを消費する筋肉の中で、もっとも筋肉量が多いのが足の筋肉だからです。
 30分で有酸素運動の効果をなるべく大きくするためには、心拍数が上がり、呼吸が荒くなり、大汗をかきながら、その状態で30分間は持ちこたえられるくらいに走ることです。当然ながら距離も伸びるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、負荷を重めにしてやれば、30分でも効果はあるということですね。
大変参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/25 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!