dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今短期の派遣の仕事をしている主婦です。
それまでは長期で働いていて、この仕事になる直前に(1ヶ月程前)、旦那さんの扶養に入りました。今年になってから前の職場での全収入は55万くらい。今は先月から入って1ヵ月半の短期の派遣で、全部で30万位の収入になるかと思います。
私の去年の年収はだいたい140万くらい(ちなみに旦那さんは300万欠けるくらいです)で、仕事も長期でやってもなかなか長続きせず、半年もてばいいほうだったりしています。だからいっそのこと扶養に入ったほうがいいと思い入ったのですが、これからどうしていったら一番いいのかがわからずにいます。
今の派遣が終了したら、また短期の派遣になるか長期か、パートかアルバイトか社員か…いずれにせよ何かしらは働きたいとは思っています。
働きすぎたら旦那さんの収入が減ってしまうし、経済的に働かないと厳しいし、自分は働きたいけれど長続きしないし…
というか扶養に入ったら、扶養枠内でのことを考えるとまず気持ち的にも自由に仕事探しができなくて…
皆さんのQ&Aを拝見し、103万と130万の話は別物だということがよくわかりましたが、そこで質問です!!!!
この状況で、どんな働き方をしたら一番損をすることもなく済むのか
ぜひ教えてください。ちなみに確認ですが、1月~12月までで103万以内というのは自分自身無理があるので103万の枠は外れるのは承知の上ですが、もしこのまま1ヶ月2ヶ月の短期で派遣会社を変えたりして仕事をしていったら、1ヶ月20万の収入でも、辞めた時点で130万枠はまた0からのスタートになるということですよね?あくまで130万は継続的に働いた場合、1ヶ月の給料×12をして超えるか超えないかって話ですよね?
だったら、103万は超えても仕方がないとしても、短期でやるなら月いくら稼ごうが130万の枠には引っかからないということですよね?
そこらへんも合せてお聞きできたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

保険の扶養の基準はは1年単位ではありません。

一ヶ月の給料が108,300円を超えたら、健康保険の扶養から外れる可能性大です。と、言うより自ら外れるべきです。あとで資格喪失となったら病院代は10割負担となり、後から保険組合から請求されたりします。

この回答への補足

回答を頂いたのに返信遅くなりすみません。
PIC-JQさんにもお聞きしているのですが、同じことをお聞きしても宜しいでしょうか?

今度扶養控除内での長期の仕事に就く事になったのですが、
前々職約50万、前職(短期派遣分)約30万、それに夜間バイトして10万位もう稼いでしまっている場合、
今度の扶養控除内の仕事をしたら、今年はもう扶養から抜けなくてはいけない状態になるのでしょうか?
(現在夫の扶養に入っています)
それともこのまま扶養に入ったままでも大丈夫なのでしょうか?
ちなみに今度の仕事は月8万の収入見込みです。
(交通費入れたら月10万程度だと思いますが、交通費入れての金額で計算するのでしょうか?)
それと夫の年末調整のときに、前々職50万と今回働く所での収入だけ申告するというのは、やっぱりダメなのでしょうか?…
全部を正直に申告したら130万超えてしまうような気が… 収入をごまかすことってできるのでしょうか?
やっぱりそれってよくテレビで問題になる脱税問題とかになってしまうのでしょうか?

補足日時:2007/07/19 18:21
    • good
    • 0

こんにちは、扶養のことでしょうか?


質問者さんが1月~12月までに何回転職をしても、もらった賃金の合計がいくらになるかを考えてください。
職場をやめれば0になるわけではありません。
知り合いにも1年間に3回転職をして、もらった給料が130万円を超えました。
つぎの年の3月に確定申告をして、年金、健康保険なども自分で払っています。
以上は短期バイト、パートなど種類は区別しないで、もらった合計金額を対象にします。
とにかく103万円を超えたら所得税、住民税を払います。
これは仕方ないと思います。
年間に合計130万円をこえないようにすることが得だと考えています。
以上のことが間違えていたら申し訳ないので、もう一度確認してください。

この回答への補足

回答を頂いたのに返信遅くなりすみません。
現在旦那の扶養に入っています。
今度扶養控除内での長期の仕事に就く事になったのですが、
前々職約50万、前職(短期派遣分)約30万、
それに夜間バイトして10万位もう稼いでしまっている場合、
今度の扶養控除内の仕事をした場合に、今年はもう扶養から出なくてはいけない状態になるのでしょうか?
それともこのまま扶養に入ったままでも大丈夫なのでしょうか?
ちなみに今度の仕事は月8万の収入見込みです。(交通費入れたら月10万程度だと思いますが、交通費入れての金額で計算するのでしょうか?)
それと旦那の年末調整のときに、前々職50万と今回働く所での収入だけ申告するというのは、やっぱりダメなのでしょうか?…
全部を正直に申告したら130万超えてしまうような気が…
ごまかすことってできるのでしょうか?

補足日時:2007/07/19 16:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!