dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

組み換え価について質問があります。

色(黄:緑=A:a)と形(丸:しわ=B:b)を決める遺伝子があるとします。

優性純系:黄色+丸(AABB)と劣性純系:緑+しわ(aabb)を親とし、交雑を行うと、雑種第1代は

AaBbとなりますよね?


それでこの雑種第1代を検定交雑します。
検定交雑なので劣性ホモのaabbとの交雑だと思うのですが、そうすると

AB型とab型のみができ、Ab型やaB型は組み換えがなければ起こらないといっているんです。

私にはちょっと理解できなくて・・・

雑種第一代のAaBbとaabbを検定交雑すると

配偶子
AB
Ab
aB
ab

この4種類と、劣性ホモのabとの交雑になり

AB-ab → AaBb
Ab-ab → Aabb
aB-ab → aaBb
ab-ab → aabb

この4種類が全て1:1:1:1で出来ると思うのですが違うのでしょうか?

他の問題集にも上のような答えが書いてあるんですが理解できなくて。

どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

A遺伝子とB遺伝子が別の染色体上にあればそれでいいんですが、A遺伝子とB遺伝子が同じ染色体上にある場合、AbやaBは組換えによってしかできません。

検定交雑の結果AB:Ab:aB:abが1:1:1:1にならなかった事がA遺伝子とB遺伝子が同じ染色体上にある事を示していると考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題に連鎖と書いていなくても、結果からそれを読み取るんですね!
よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 20:49

つまり、AとB、aとbはそれぞれ連鎖しているわけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!